写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

R380 R380 ファン登録

蜜に集う1

蜜に集う1

J

    B

    ホシホウジャク(蛾)

    コメント36件

    レリーズ

    レリーズ

    この花は何ですか? Z6で、70-200組み合わせが良さそうですね。 ホバリングで蜜を吸うのですね。 ハチドリみたい!! やっと疲れがとれました。 これから、写真編集して投稿出来れば良いのですが、 予定では夕方から、一人カラオケで6~8時間 唄いに行って来ます。

    2022年09月12日12時51分

    LUPIN-3

    LUPIN-3

    赤い花から紫の花へ ハチドリのようにホバリングの上手な あなたは誰ぁ~れ オオスカシバさん?! Oh no!! ホシホウジャクさんだったのね。。。(≧∇≦)

    2022年09月12日12時58分

    km85

    km85

    この長いストローが有れば花粉で汚れることなく蜜だけいただけますね。花の花粉媒介の戦略に乗っからない賢さがありますね。ジッとしてないので撮るのが大変。お見事です。∩^ω^∩

    2022年09月12日13時04分

    片さん

    片さん

    秋の花が彩りを増すとホウジャクさん出てきますね。 花から離れて吸蜜する姿が気になって私も良く撮ります(^_^) 赤い花より紫の方が蜜が美味しいのでしょうか?空中制止ピタリお見事です!

    2022年09月12日15時30分

     primrose-

    primrose-

    私もハチドリのようだと思いましたが、ホシホウジャクさんなのですね。 上手に蜜を吸っている様子がよくわかります。 ホバリングシーンをピタッと見事に撮られてすばらしいですね!!

    2022年09月12日16時37分

    ナント君

    ナント君

    ホバリング、シャッターチャンス嬉しいですね 蛾の仲間なんですね

    2022年09月12日20時37分

    RUGGER

    RUGGER

    良い瞬間ですねぇ、 蛾の仲間とは知りませんでした。

    2022年09月12日21時14分

    LIZALIZA

    LIZALIZA

    こんばんは。 ホバリングしながら上手に蜜を吸ってるんですね。 飛んでる姿は小さな鳥さんのよう。 蛾の仲間とは、ちょっと驚き。。

    2022年09月12日21時18分

    R380

    R380

    レリーズさん、一番コメ有難うございます。 私に花の名を聞かないで下さいね(^^ゞ サルビアの種類なのかな~? Fマウントの70-200mmのVR初代バージョンは一番良く使ってたので、 世代交代で凄く評判の良いこのZマウントのSレンズだけは当初から一番に買う予定でした。 ホバリングでの吸蜜姿はグースさん投稿のハチドリみたいですね。 6~8時間の一人カラオケは唄いに行くじゃなくて、唄いまくって来ますと言います(^^ゞ

    2022年09月12日21時21分

    R380

    R380

    LUPIN-3さん、早々にコメント有難うございます。 忙しなく動き回り翅は高速回転ですので、実は撮ってる時はオオスカシバと思ってました(^^ゞ 現像時に、あれっ!翅は透明じゃなくお腹の模様も違うぞって感じでした。 そこでお腹が黄色い模様なので、ヒメホウジャクじゃなくてホシホウジャクに決定です(^_^)

    2022年09月12日21時30分

    R380

    R380

    km85さん、早々にコメント有難うございます。 虫・蜂・蝶等を撮り慣れて居られるkm85さんは、流石に観察される視点が違い凄いですね! いや~忙しなく良く飛び回ってくれます(^^ゞ 背景が比較的抜けてる所に来た時に、連写せずに単写での数打ち勝負でした。

    2022年09月12日21時40分

    R380

    R380

    ktymさん、コメント有難うございます。 マクロレンズと望遠ズームを持っての彼岸花偵察だったのですが、 赤色ヒガンバナは全然咲いてなく、花壇に集まる虫たちに相手して貰ってました。 仰る様に、オオスカシバやホウジャクの離れてホバリング吸蜜姿は魅力的被写体ですよね! 紫の花の蜜がお好みだったのか?あちこちのこの種類の花ばかりを飛び回っていましたよ(^_^) 花の後ろだったりしましたが、このシーンで比較的ピントが来てくれラッキーでした。

    2022年09月12日21時54分

    R380

    R380

    primrose-さん、コメント有難うございます。 ホバリングしての吸蜜姿はグースさん投稿で拝見しますハチドリの様ですよね。 調べますと、ハチドリの一番小さいのは6cm位でホウジャクは4~5cm位だそうです。 背景が余りごちゃ付いて無い所に来てくれ、比較的ピントが来てくれラッキーでした。 シングルポイントの単写での数打ち勝負でした。

    2022年09月12日22時02分

    R380

    R380

    ナント君さん、コメント有難うございます。 ホバリングも極短くて、シャッターを押そうと思ったらもうそこには居ませんの連続でした。 運良くこの一枚は翅以外は余りブレずに撮れました。 始めてオオスカシバとホウジャクに会った10年位前には蜂が来たと思って逃げてましたよ(^^ゞ

    2022年09月12日22時09分

    R380

    R380

    RUGGERさん、コメント有難うございます。 花の裏に回ったり、顔が隠れたりで中々良い所に出てくれませんでしたが、 比較的背景スッキリのこのシーンに出てくれ、運良くピントも程々でラッキーでした。 パッと見たら、大型の蜂の様でしょ(^^ゞ

    2022年09月12日22時17分

    R380

    R380

    LIZALIZAさん、コメント有難うございます。 ホバリングしながらの吸蜜姿は正にハチドリの吸蜜姿その物の様ですね。 爬虫類に詳しいLIZALIZAさんですが、ご存知無かったのですね! オオスカシバやホウジャクは蛾の仲間でもカッコ良いので、 蛾の貴公子と言った所でしょうか?そんな事無いか(^^ゞ

    2022年09月12日22時27分

    *kayo*

    *kayo*

    こんばんは。 ホバリングしながらの吸蜜は器用だなあっていつも思いますがせわしなくてなかなかうまく撮れません、ナイスショットですね(^^)v オオスカシバとホウジャクはどこで見分けるのでしょう?  ↑ 蛾の貴公子ってすごく素敵なフレーズですね。 私も今度からそう呼びます(^^)

    2022年09月13日01時35分

    まりくま

    まりくま

    流石な瞬間ですね♪ 蛾・・イメージがなんか違いました 笑

    2022年09月12日23時56分

    いかなご

    いかなご

    拡大して見ました。 ホシホウジャクの羽の動き、 背景のボカシの美しさ…… めちゃくちゃ綺麗ですね(^^) さすが!!

    2022年09月13日01時00分

    うめ太郎

    うめ太郎

    動きの速いホウジャクが、素敵に撮られていて良いですね。 素早い翅の動きが伝わってきてとても良いと思います。

    2022年09月13日01時57分

    ノッコ

    ノッコ

    私もホウジャクを見つけると追いかけますが難しいですね。 ピントバッチリのホバリング凄いですね。 お花も綺麗!

    2022年09月13日09時28分

    R380

    R380

    *kayo*さん、コメント有難うございます。 ね~忙しなく動き回るので凄く撮り難いですよね(^^ゞ 沢山撮った中で比較的ピントが来た一枚でした。 近くに来てくれれば、オオスカシバは翅が透明なので判り易いです。 それとホウジャクよりもお尻の模様が綺麗ですね。 蛾の貴公子は言い過ぎですが、花に吸蜜に来る撮影者には人気の蛾ですよね(^_^)

    2022年09月13日12時40分

    R380

    R380

    まりくまさん、コメント有難うございます。 数打ち勝負の中でピントが比較的来た一枚です(^^ゞ 蛾と言えばへばり付いて止まってるイメージですが、 ホバリングしながら吸蜜し、蛾のイメージが変わる種類ですよね。

    2022年09月13日12時45分

    R380

    R380

    いかなごさん、コメント有難うございます。 ISOを上げてもう少しSSを稼いで、 翅の動きをもう少し見せた方が良かったかな?と思っています。 すぐ後ろに花の無いスッキリした所で瞬時ですがホバリングしてくれました。

    2022年09月13日12時51分

    R380

    R380

    うめ太郎さん、コメント有難うございます。 いや~、忙しなく良く飛び回りますね(^^ゞ 複数頭飛んでましたので、見失っても次から次へと飛んで来ました。 翅は高速回転ブレですが、運良く体は余りブレずに撮れラッキーと言った所です。

    2022年09月13日12時58分

    R380

    R380

    ノッコさん、コメント有難うございます。 レリーズさんに花の名聞かれましたが、サルビアで合ってますか? 花に来るオオスカシバやホウジャクを見付けると、撮りたくなりますよね(^_^) 今回は良いタイミングでホバリングシーンが狙えてラッキーでした。 もう少ししたら、ノビタキの季節ですね。コスノビ撮影又頑張って下さいね(^_^)

    2022年09月13日13時04分

    レリーズ

    レリーズ

    結局、一人カラオケに行ったけれど、 2曲歌った後に、睡魔に襲われて、 その場で寝てしまいました。 疲れがまだ抜けていません。(笑)

    2022年09月13日18時14分

    R380

    R380

    レリーズさん、こんばんは。 6~8時間の一人カラオケの予定が、2曲歌った後に睡魔とは… お疲れで、カラオケルームが防音寝室に変わっちゃったのね(^^ゞ

    2022年09月13日18時43分

    ex-ICHIRO

    ex-ICHIRO

    こんばんは、R380さん。 こちらのホウジャクのホバリングも素敵ですね(^_^)v この夏は花撮りを全くしなかったし、蓼科でもほとんど撮れなかったのでしばらく蝶も虫も撮っていません。・°°・(>_<)・°°・。

    2022年09月14日03時48分

    ノッコ

    ノッコ

    お花の名前は多分サルビアだと思います。 色々な色があるようですがブルーサルビアが一番すきですね。 このところの暑さで撮影は控えていますが昨日彼岸花の蕾を発見しました。 お彼岸が近くなると確実に咲いてくれ楽しみにしています。 コスノビは撮りたいのですがコスモス畑がなくなったようですよ(*_*; あちらのサイトも見て頂き有難うございます(^-^)

    2022年09月14日11時13分

    R380

    R380

    ex-ICHIROさん、コメント有難うございます。 今年の夏は暑過ぎましたからね~中々撮影には出難かったですよね! 彼岸花・コスモスが咲き始めると色んな虫達や蝶が来て撮影を楽しませてくれる事でしょう!

    2022年09月14日13時59分

    R380

    R380

    ノッコさん、再コメ有難うございます。 サルビアで合ってましたか!良かった(^_^) サイトを見ても、色んな色に姿が違う種類が多くて自身が無かったです。 お彼岸が近付いてるのに、全然咲いてなくて今年の彼岸花は送れてるのかな~と思いました。 でもお彼岸に入れば、一気に咲き揃う様に成るのでしょうね。 コスノビが狙えないとは寂しいですね! そう言えば、コスノビじゃなくて以前にはダリノビだったか?を投稿されてましたね。

    2022年09月14日14時10分

    canada_goose

    canada_goose

    ホバリングしながら吸蜜する姿を繊細に捉えられましたね。 SS1/200で美しい描写です。 何人もの方々がハチドリみたいと仰っておられますね。 私もソックリ~と思います(笑)

    2022年09月16日02時47分

    R380

    R380

    canada_gooseさん、コメント有難うございます。 SSを上げてもう少し翅のブレを抑えた方が良かったかもしれませんね。 幸いSS1/200で胴体が止まってくれてラッキーと言った所です。 ハチドリよりも小さい様ですが、そのホバリング吸蜜姿は似てますよね(^_^)

    2022年09月16日12時30分

    おぎどん

    おぎどん

    こういうのを観ると長居公園に行きたくなりますが、まだまだ暑いので…。夏の疲れがぼちぼち出てくる頃です。Rさんもご自愛を。

    2022年09月20日01時21分

    R380

    R380

    おぎどんさん、コメント有難うございます。 台風一過で今日は随分涼しく成りましたね。 彼岸花にはアゲハ蝶、そしてコスモスが咲き始めると色んな蝶や虫たちが集まり 長居公園で楽しい撮影が出来る事でしょう。 以前FPメンバーで万博公園でコスモス撮影に行き、色んな蝶を撮った事を思い出します。

    2022年09月20日09時59分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたR380さんの作品

    •  イチハツ
    • 25年春バラ2
    • 優雅に3羽
    • 宝石蜂1
    • 日陰に咲く1
    • 彩り添えて

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP