写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

mrio5 mrio5 ファン登録

朝霧の夜明け 【撮って出し】

朝霧の夜明け 【撮って出し】

J

    B

    この時の夜明けは5時前、今頃の時期は5時20分頃だろう。 朝夕は秋らしくも感じられ、涼しく過ごすことが出来るようになった。 今は、雲が多い朝を迎えているが、日中は今日も暑くなりそうだ。 本州の秋は高地から降りてくる。 今年も行けるだろうかまだ分からないが、準備をしておきたい。 大洗神磯神社鳥居の浜辺にて、朝霧が濃いなかでの日の出です。 おはようございます。

    コメント12件

    かもんチャン

    かもんチャン

    おはようございます。 そう言いたくなるシーンをとらえましたね。 最初、流木が何かわかりませんでした。一瞬、人が座っている様にも見えました。 4秒間の露出が波に対して、いい仕事をしていますね。

    2022年09月12日06時02分

    eriesean

    eriesean

    おはようございます(*^ω^*) 素敵☆立ち止まってしまいました(*´꒳`*) お天気イイ朝は、秋の朝陽に会いに行きたいです(*^ω^*)

    2022年09月12日06時42分

    ♪tomo♪

    ♪tomo♪

    やわらかな描写の海の雰囲気がとっても好きです

    2022年09月12日11時37分

    ひまちゃん

    ひまちゃん

    私もそろそろ海に行きたいです(3年行けてません) こちらの近場となると鳥取になり太陽が海側から上がらないのが残念です なので夕景を撮ろうと思いますが、海の露出時間をどうするか?を考えていたところです。 参考になります、とてもいい感じですね(*^^)v

    2022年09月12日18時46分

    野良なお

    野良なお

    水の動き、流れはスローシャッターの魅力が存分に発揮されますね。 朝陽の優しさが伝わって来るようです。

    2022年09月12日21時54分

    うめ太郎

    うめ太郎

    素敵な日の出の景観が良いですね。 海に映りこんだ光の道のような光がとてもお気に入りです。 静かな雰囲気が心を和ませてくれました。

    2022年09月15日07時04分

    mrio5

    mrio5

    かもんチャンさん  おはようございます。 コメントお寄せ頂き有難うございます。 画面手前、波が立つ奥、更に奥  自己流ですが、レンズの距離に応じて、 流したい場所にあう様に秒数を調整しています。 まだ恥ずかしいですが、この絵で言えば少し奥まったところの波を生かしながら 手前を流して太陽の光を意識してこの秒数になった次第です。 あまり長秒になってしまっても、海らしさが失われてしまうのですが、 毎回秒数設定では悩む事に楽しみを覚えています。 何時も有難うございます。<(_ _)>

    2022年09月21日07時51分

    mrio5

    mrio5

    erie.seanさん  おはようございます。 コメントお寄せ頂き有難うございます。 台風が過ぎ一気に秋の気配を運んできてくれたように感じています。 首都圏でも20度を下回りました。 これからの季節、湿度も下がってきますので、 抜けるような空気感がある撮影も可能となり楽しみですね。 私も少し早起きをして、楽しみたいと思います。 有難うございます。<(_ _)>

    2022年09月21日07時56分

    mrio5

    mrio5

    ♪tomo♪さん  おはようございます。 コメントお寄せ頂き有難うございます。 この日は、風もなく、昨日深夜から霧が広がる状況でした。 朝方も辺りは濃い霧で覆われていましたが、 少しづつ晴れていき日の出の時間帯はある程度見渡せる状況でした。 逆光での撮影でしたので、+補正をした上に 更にもう一段+側に補正を加えた一枚になります。 有難うございます。<(_ _)>

    2022年09月21日08時01分

    mrio5

    mrio5

    ひまちゃんさん  おはようございます。 コメントお寄せ頂き有難うございます。 鳥取側ではどうしても日の出は難しいのですね。 私は以前松江の中海から日の出を撮って楽しんでいました事も有りますが、 やっぱり陸から陽が昇っていたので、光芒や光道を入れて楽しんでいました。 日本海は、サンセットポイントが無数に点在していますので、とても魅力的ですよね。 ハワイの夕景も好きですが、日本海の夕景が一枚上手だと私的には思います。 露出時間は構図にもよると思いますが、 画の近景・中景・遠景の3分割にすると、良いかの知れませんね。 私は自己流ですが、動きのある構図に対する露出は、 基本的にはこのパターンから楽しんでいます。 何時も有難うございます。<(_ _)>

    2022年09月21日08時23分

    mrio5

    mrio5

    野良なおさん  おはようございます。 コメントお寄せ頂き有難うございます。 逆光の+補正に霧の補正をさらに加えてみました。 構図的には、手前の波が右から入っているのですが、 イメージしたより波が大きく、波端が切れてしまいました。 波端が入っていれば、奥行き感も、もう少し出たかもしれません。 この反省を次回に生かせるよう楽しみたいと思います。 何時も有難うございます。<(_ _)>

    2022年09月21日08時31分

    mrio5

    mrio5

    うめ太郎さん  おはようございます。 コメントお寄せ頂き有難うございます。 素足で玉砂利の感触を楽しみながら楽しみました。 太平洋から打ち寄せる波が足元の玉砂利を動かし カリカリコロコロと奏でる音と波音のハーモニー心地よかったです。 お蕎麦美味しそうでしたね! この大洗では、冬になると、スーパーで鮟鱇の切り身が出回ります。 酒粕を少し入れた鍋もいけますよ! 撮影スポットも多く事欠きませんし、楽しめる場所も多いと感じます。 何時も有難うございます。<(_ _)>

    2022年09月21日08時41分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたmrio5さんの作品

    • 富士風の潮騒
    • 嶮峻の雲隠し
    • 絹水の舞降
    • 水響
    • 荒磯の波
    • 渓水の流れ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP