写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

クレア4984 クレア4984 ファン登録

初めてのヤマちゃん(右)

初めてのヤマちゃん(右)

J

    B

    今朝、いつもの林道に原付で探鳥、昨日ヤマセミの気配を感じたので再挑戦! やっぱり居ました、現着後30分ほどで下流から砂防ダムに飛来、せっかく来てくれたので3ポーズ..アップしました!(^^)!

    コメント10件

    misochiy

    misochiy

    ヤマセミはもういにしえの昔になります(´・ω・`) 大!大!大! 金星☆☆☆☆☆!!!!!!!!!!!!! オオルリより貴重なアイテムですね\(^o^)/ 暫くの観察・・・自分のフィールドとして大事にしてください         カモフラージュネット 迷彩テントがお勧め 他言は絶対に・・・・(>_<)(>_<)(>_<)

    2022年09月11日12時47分

    か ぶ

    か ぶ

    ヤマセミ様いいですね。自宅から15分なんて贅沢すぎます。 願わくば深追いせず見られる場所だけで静かに長く観察してもらいたいです。

    2022年09月11日14時26分

    片さん

    片さん

    ご自宅から15分の近距離でヤマセミが見られるとは、自然環境抜群ですね。 非常に用心深いこの鳥さんを、隠れ物ナシで撮影出来るとは羨ましい限りです。 有名スポットになってしまわないよう現在地については㊙にしないといけません。

    2022年09月11日15時05分

    クレア4984

    クレア4984

    misochiyさん アドバイスありがとうございますm(__)m 仰るとおり秘匿にしておきます!  林道脇は急な渓谷で川面に下りるのは危険な環境、それが難点です、運よく今回のように砂防ダムの上に来てくれればラッキーなんですが! 林道脇は雑木林でヤマちゃんからはほとんど発見されない、間には砂防ダムの落ち込みがあり20mほどの距離から近付けない一長一短の場所です。 雪が降ると入れない場所なので生息環境を大事にしながらトライしてみたいと思います。 コメントありがとうございましたm(__)m

    2022年09月11日15時16分

    クレア4984

    クレア4984

    かぶさん こんにちは そうですね、大事に観察したいと思います。 本来ならば川面近くまで行けて撮れれば最高なんですが、林道から川面までは絶壁状態で下りられない状況です。 寄りたくとも寄れない絶妙の距離感がほど良いのかもしれません、男女関係と似てますね(笑) 冬になると積雪50cm以上にもなるので、それまでの間大事に観察したいと思います....これが最初で最後の可能性も否定出来ない未知数ですが...(-_-;) いつも見て頂きありがとうございますm(__)m

    2022年09月11日15時28分

    クレア4984

    クレア4984

    ktymさん こんにちは、暑いですね、夕方になってやっと涼しい風が入ってきました。 misochiyさんからもアドバイス頂きました、仰るとおりここだけの話にしておきます(^_-)-☆ 原付バイクで朝飯前に一っ走り行ってきました、私の鳥撮りはほぼ2・3時間なので帰ってからの朝飯となりました、妻もそれが日常だと思ってます   !(^^)! 以前、カワセミフィールドを発見して、その後3年ほどでカワセミウォッチャーが増えてしまった苦い経験をしてます(>_<) また会える確証はないですが、運よく会えたらアップします! コメント・お気に入りありがとうございますm(__)m

    2022年09月11日16時36分

    OM-1デジタル

    OM-1デジタル

    おめでとうございます(^^♪。 コメントを読まさせて頂いてチョット気になったので元フォトパス仲間として きつい事を書きますがお許しくださいね。 ヤマセミのSMS投稿は皆さんが思っている以上にシビアです  ・ブラインドの有無、場所が特定されそうなワードは些細な言葉も絶対にNGです  ・撮影後2カ月前後に投稿が望ましいです  ・ヒナ絡みの投稿は一番カメラマンが増えるので更に注意です 環境保護も有りますが、ヤマセミが居て、お会いしてないだけで他にカメラマンが 居るのが普通です。近くの方も居れば何時間もかけて来られる方も居ます。  フィールドが壊れたりカメラマン同士のイザコザは何度も見てきました 何かありましたら何でも聞いて下さいね(^^♪。

    2022年09月11日21時24分

    クレア4984

    クレア4984

    OM-1デジタルさん おはようございます! コメント読ませて頂きました、正に仰る通りです、以前OM-1さんからも大変苦労してヤマセミ撮影に至ったことお聞きしてたのでコメントお待ちしておりました。 三年ほど前にカワセミフィールドを発見した時、その後コメントで書かれたような経過になり、苦い経験をした覚えがあります。 同じ鳥撮りの方でもいろんな性格の方がおり最近そのフィールドから遠ざかってます、そんな思いをするのは目的と相反することですからね。 もちろん第一は生息環境を侵さない、それが鳥撮りの一番考えなければならないことですね、これからも教えて頂いたことに注意しながら鳥撮りしたいと思います、ありがとうございました、またいろんな場面でアドバイス頂ければ嬉しいですm(__)m

    2022年09月12日05時31分

    蒼い鳥

    蒼い鳥

    うわー!ナイスヤマセミショットです。 ヤマセミ15分圏内にいるなんて凄い幸せですね! いつか撮影してみたい、いや見るだけでも構わないと思っています。 自分も身近なマイフィールドを探索する事が良いと最近思うようになりました。

    2022年09月12日11時04分

    クレア4984

    クレア4984

    蒼い鳥さん おはようございます! バンの幼鳥と教えて頂きありがとうございます。 これでスッキリしました!(^^)! OM-1デジタルさんからもコメント頂いたとおり、非常に敏感な鳥さんなので慎重に観察したいと思います。 日課は早朝に1時間圏内を原付や車で徘徊、長くとも3時間ほどで帰宅、アップしてる毎日です。 近くにも結構良いフィールドがあり、そこで目的の鳥さんと出会った時の喜びは格別です、無理のないよう探鳥してます!(^^)! フィールド探しも楽しいもんですね! いつも見て頂きありがとうございますm(__)m

    2022年09月12日11時26分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたクレア4984さんの作品

    • 納涼
    • 初めてのヤマちゃん(中)
    • 霧のヤマちゃん
    • 電線
    • 放物線プー
    • 素足

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP