写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

KF KF ファン登録

スイカではありません

スイカではありません

J

    B

    直径が2Cm足らずのスズメウリの実です。(^_^;)

    コメント10件

    ぶっちゃん

    ぶっちゃん

    こんにちは。 白い斑点があるウリなんですね! 2センチの大きさなら一口で食べられますね^^

    2022年09月08日14時39分

    kei2021

    kei2021

    こんな瓜があるんですね!これって食用なんですか?

    2022年09月08日14時52分

    オーちゃん!

    オーちゃん!

    オキナワスズメウリですね・・・!♪ たしか有毒のはず・・・!!! https://photohito.com/photo/7796721/

    2022年09月08日15時09分

    KF

    KF

    ぶっちゃんさん、こんにちは。 知人から苗を頂き、初めて植えてみました。 見た目はスイカみたいに見えますが、実は有毒みたいですね~(^_^;)

    2022年09月08日17時04分

    KF

    KF

    kei2021さん、こんばんは。 観賞用としてグリーンカーテンに混ぜて植えてます。 食べてみたい気もしますが・・・やはり遠慮しておきましょう。(^_^;)

    2022年09月08日17時06分

    KF

    KF

    オーちゃん!さん、こんばんは。 俳諧歳時記A092のスズメウリ、拝見いたしました。 熟してくると赤くなるんですね~ また、毒がある実だということも知らなかったです。(>_<) 取り扱いには注意ですね、ありがとうございました。

    2022年09月08日17時19分

    虹橋☆

    虹橋☆

    オキナワスズメウリ Diplocyclos palmatus C. Jeffrey は、ウリ科の蔓植物。真っ赤な果実を生じ、観賞用に栽培されることもあるが、有毒でもある。

    2022年09月08日17時27分

    KF

    KF

    虹橋☆さん、こんばんは。 情報をありがとうございました。 今年はこの実から種を採取して、来年も育ててみたいと思います。(^^♪

    2022年09月08日20時50分

    e.noah

    e.noah

    オキナワスズメウリ 毎年グリーンカーテンとして栽培してましたよ。 実はグリーンからレッドに変わり有毒で食べることは出来ませんがクリスマスリースなどに活用しています。 実は乾燥させて中の小さいゴマ状の種を取りよく年にまた栽培します。

    2022年09月08日22時36分

    KF

    KF

    e.noahさん、こんにちは。 今年初めて育てましたが、毎年育てられているんですね。 可愛い実はクリスマスリースに利用とは、ナイスアイデアですね~! 私も参考にさせていただきます。(^^♪

    2022年09月09日13時04分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたKFさんの作品

    • 彼岸花 Ⅱ
    • 東行庵のモミジ Ⅳ
    • オニユリ
    • コスモス 4/4
    • 溶岩とモミジ
    • 脱ぐの・・・?

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP