ある男の写真日記
ファン登録
J
B
いつものように午前五時に目が覚めた。 テレビを付けるとNHKのBSで美輪明宏の独特なナレーションで 神様の木に会う「巨樹からのメッセージ」が始まった。 その中で長野県大鹿村のブナの巨木があった。 山々の原生林は幾種の木々が人間の目で見えない地中で根を張り そして会話しているという。 ただこの地ではリニアの送電鉄塔の建設予定地で多くの木々が伐採されてしまったようだ。 当然反対運動は起こったのだが…
私は乗らないですリニア新幹線--要りませんね。 現状の新幹線ですら出張が日帰りになっちゃって、泊まりの時代の晩の酒場に行く楽しみが無くなっちゃったと言われていますからね。 中学校の時の京都への修学旅行は「日の出号」と言う修学旅行専用のローカル列車でした。名古屋を過ぎて大津に近づく頃、「なんかだんだん小さな祠のような鳥居のようなものが増えてきたなあ。京都に近づいているねえ」と隣に座って外を眺めていた友人が言ったことを覚えています。ローカル線---景色からも学べる時代でした。
2022年09月08日16時58分
リニア新幹線ねぇ。先を急ぐ人は乗ると良いでしょうね^^ でも、自分には別世界のことのように感じます。 ここ数週間、庶民の感覚からは大きくかけ離れた、あまりにも馬鹿げた金銭の話題には 吐き気を催しそうです。あのオリンピックの元理事の方は、いったどれだけお金が欲しいのでしょうね。まだ足りないんですかねぇ(~_~;) 国葬費用も16億円超えですか。でも本当はもっともっとかかるんですよね。まあ、自分たちの懐が痛むわけではないから、いくらかかろうと関係ないのでしょう。一般庶民はスーパーの安売りのチラシを見て、5円でも10円でも節約しようと日々、駆けずり回っているのに何だか悲しいですねぇ( ̄▽ ̄;)
2022年09月08日18時04分
ち太郎さんいつもコメントありがとうございます! ち太郎さんも私と同じ見識ですね。 リニアのスピードは速すぎて馴染めません。 しかし中学の修学旅行を覚えているとは凄いです。 私はすっかり忘れてしまいました。 ガッタンゴットンと揺れる電車はいいですよね。
2022年09月08日21時46分
よねまるさんいつもコメントありがとうございます! 国葬費用は結局は税金ですので 私たちの懐からの出費だと思います。 確かに安倍さんは可哀そうだとは思いますが あの事件で統一教会を世間で取り上げることになったと思います。 結果、政教分離の原則からすれば公明党・幸福の科学も同じ穴のムジナだと 私は思っています。 言い方がきつくてすみませんが 正直な気持ちです。(笑
2022年09月08日21時49分
エリザベス女王が旅立たれましたね。 国葬は当然でしょう。 我が国の国葬対象者も真に国民に慕われていたなら 国葬に対する反対意見が多数を占めることもなかった だろうにと改めて思う次第です。
2022年09月09日23時10分
nikon_zeissさんいつもコメントありがとうございます! 女王といえば日本で言うと皇族ですね。 当然国葬です。 安倍さんがあのような形でお亡くなりになられたことはお悔やみ申しますが あとから出てきた統一教会の件で 国葬ということには大反対です。 それよりももうそろそろ政権交代する時だと本当に思いますね。 ただ、どの政党がいいのかと問われると難しいですね。(苦笑
2022年09月11日11時28分
ある男の写真日記
ところで リニア構想が始まった頃から 自分はこの狭い(世界の大国に比較して)日本にリニアは必要とは思わない。 特に最近はローカルな昭和チックな電車に魅力を感じているからだろう。 このプロジェクトの意味とは 世界に日本の技術をアピールすることや経済活性化があると思う。 だが偏屈な私の頭の中では建設系族議員代議士と大手ゼネコンとの癒着が 直ぐに浮かんできた。 ふっ、これも統一教会のことで与野党の代議士に失望してしまったからだろう。 しかし東京から短時間で着いてしまうリニアは一部のビジネスマン・芸能人には ありがたいかもしれないが旅情もくそもあったもんじゃない。 殆どの国民には不必要な乗り物ではないだろうか。 体験的に一度は乗車してもその先乗ることはないだろう。
2022年09月08日08時19分