オーちゃん!
ファン登録
J
B
お正月のころに赤やオレンジ色の実をつける千両ですが・・・夏の初めころに実が付き始め、そのころはまだこんな感じの赤ちゃんみたいな実が付いています・・・! 半年近くも実が付いたままで熟してゆく植物は、ちょっとめずらしいですね・・・!♪
最近運転中ラジオ番組で、時代劇の話が出て聞いた事がありましたが、 今のお話も時代劇の主人公の話しですね。 何時も面白いお話と俳句、ありがとうございます。
2022年09月04日13時32分
オーちゃん!
実が熟しきると千両なのですが、今はまだ小銭・・・! ところで昔は一文銭96枚を紐に通して1本の棒状にしたものを、百文銭扱いとするといったちょっとお得になるルールがあったため、庶民はこまめに一文銭を96枚ごとに分け、中央の穴に紐を通して扱っていたのです・・・! これを『紐差し(ほかの呼び名もある!)』と呼んで、銭形平次が腰に結びつけていたのですね・・・!♪
2022年09月04日12時26分