マッツン75
ファン登録
J
B
首都高速湾岸線です。 大井新幹線車両基地からの帰り道 最新のミラーレスのボディ内手振れ補正とやらを試してみた。 手すりに押し付けながらだが手持ち2秒でもブレてない! レフ機の時代が終わるはずだわ・・・
esuqu1さん レフ機も撮ってるって感じがして好きなんですけどね~ 全ての機能面でレフ機が勝てる部分がほぼ無くなってますね^^; 唯一、電池のもちくらいか… 1億画素はすごいですね~ PCのHDD圧迫しそうで怖いですが(笑) カメラ用語の死語って置きピンとかも使わないかなぁ~
2022年08月31日23時25分
7Ⅳですね、色味は好みでしょうか? ちなみに私が持ってる7RⅣのそれは好みではありません。 SONYを選んだ理由はポートレートを撮る為の機能が優れていたから そこは満足してますけどね。(◡ ω ◡)
2022年09月01日02時06分
ひまちゃんさん 私のα7Ⅳの色の出具合はナチュラル寄りですね。 ソニーって同じシリーズでも個体差があって、 けっこう色の出方がバラけてる気がします。 この前、友人のα7Ⅲを見せてもらいましたが、 少し青被りしている感じでしたね。 なので、人物撮りメインのカメラマンは 仕事には使えないと言っておりますねf^_^;
2022年09月01日08時37分
手持ち2秒ですかぁ~ 最近はカメラやレンズに関して雑誌やWEBをチェックしていなかったのですが 今回皆様との会話ではまるで浦島太郎状態でした。 でも聞かなかった、見なかった、触らなかった事にしておきます(笑)
2022年09月01日09時32分
手持ちでこんな画が出てくるなんて衝撃的です! 最近は撮影地でマイカメラを取り出すのが恥ずかしくなってきて (^^; やっぱり、これからはミラーレスの時代なんですね~~ 自分もまっつんさんと同じく、レフ機は撮ってるって感じがして好きなんですけどね~
2022年09月01日21時40分
sokajiさん 技術の進歩は凄いものがありますね^ ^ 少し前までミラーレスはサブ機の立ち位置でした。 それがここ数年で完全に逆転してしまいましたからねぇ AF性能や手振れ補正、解像感など知ってしまうと 欲しくなっちゃう病が発病しますからご注意を(笑)
2022年09月01日22時30分
kiwi♪さん 撮影地では確かにミラーレスの方が よく見かけるようになりましたねぇf^_^; まぁレフ機だろうがミラーレスだろうが 高級機だろうが写るんですだろうが、 撮れてる写真で勝負ですよ^ ^ 僕の場合は、子供撮りが増えたので、 瞳AFが欲しかったのと、キヤノン自体が EFマウントを終息させつつあるので、 思い切ってミラーレスに移行しました。
2022年09月03日10時33分
esuqu1
そんなぁ~時代もぉ~あぁ~ったねとぉ~♪ とうとう近代兵器に移られたんですね・・・ そういう私も、既にPanasonicの驚異の手持ちハイゾレショットにびっくらこいてます(笑) 1億万画素でっせ、一億。んで、2秒でも手振れしない... 脇を絞めてホールドしてって、死語ですよね、もう(^^;
2022年08月31日22時56分