写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshi.s yoshi.s ファン登録

写真エッセイ:伝承

写真エッセイ:伝承

J

    B

    親が子に技を伝えるという場面は、ありそうで、意外と無い。 そういう時期は、多くが子供の思春期だからだ。 この時代は、反抗期(私はこの時期を脱皮期と呼んでいるが)でもある。 親が、とくに父親が、何か言おうとすると、それがなんであろうと子供は反発する。親から離れることが、成長だからだ。 だから、どんなものであるにせよ、親から子に技を伝えようとすることは難しい。 だから、それができるとなれば、それはそれは素晴らしい。 この子のお父さん、やったね。

    コメント8件

    ♪tomo♪

    ♪tomo♪

    大人になってからわかる、父が言いたかったこと。。。 思春期は仕方ないけれど 親との時間は永遠じゃないから 大切にしてね。と今は思います。 素敵な風景ですね。^^

    2022年08月31日18時05分

    yoshi.s

    yoshi.s

    ♪tomo♪さん 誰しもそんな思いを持っているでしょう。 ですから、どうであろうと、言っておくことは大事ですね。

    2022年08月31日21時35分

    頂雅

    頂雅

    男の子と父親。ちょっと武骨だけど 微笑ましくもあり母親には見えない 何かがあるのでしょうか? 一子相伝なんて言葉もチラッと過り ました。

    2022年08月31日22時59分

    Zacky01

    Zacky01

    >親から子に技を伝えようとすることは難しい。 素敵な作品に素敵なキャプションですね。 幸い私から息子へはスポーツ少年団やモトクロスコース等で色々な技を教えてあげる機会に恵まれておりました。さて父から私へと考えてみますと、中々休みがない中でも合間をみて将棋の戦法や詰将棋のコツを教わった事を思い出しました。 骨折で入院している91歳の父が今週土曜日に退院致しますので、久々に一局交えてみたいと思います。父が伝えたかった事。気付きをありがとうございました。

    2022年08月31日23時44分

    頑張れ!てんちゃん

    頑張れ!てんちゃん

    いいですね。続くかどうかはお互い、そしてここにいない母親の意地のぶつかり合いでしょうが、子供が父を理解する基盤はできるでしょうね。

    2022年09月01日00時15分

    yoshi.s

    yoshi.s

    頂雅さん 二人は何も話しはしないのです。ただ黙々とやるだけ。 そこには、男同士の阿吽の呼吸のようなものが感じられますね。 はは、一子相伝か。それほど秘密にすることでも・・。

    2022年09月01日10時02分

    yoshi.s

    yoshi.s

    Zacky01さんは、成功したのですね。 そこには、親としての工夫があったのでしょう。 お父さまから習った将棋。いいですねえ。 私は、将棋を母から習ったのです。 あとは兄弟対戦。弟の方が強かったな。

    2022年09月01日10時02分

    yoshi.s

    yoshi.s

    頑張れ!てんちゃんさん 今は子供の心に種を播く時期です。 今はわからなくとも、後で芽が出てきます。 蒔かぬ種は生えぬ、ですね。

    2022年09月01日10時02分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshi.sさんの作品

    • 写真エッセイ:火点し頃:NTW249
    • 写真句:夕焼けビーチ
    • 写真エッセイ:苺
    • 写真歌:集査藍(あづさい)
    • 写真エッセイ:日はまた昇る
    • 写真句:雨上がりの夕暮れ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP