Masa1011
ファン登録
J
B
父が六月半ばに岩見沢の自宅で倒れていました。 幸い発見が早く、入院とリハビリを受け先日退院しました。 しかし、岩見沢の自宅での一人暮らしはもう諦めざるを得ず老人施設へ入居となりました。 偶然空きがある施設が見つかり、入居の準備を済ませました。 こちらの施設は面会、外泊も可能で部屋も広く職員の方々も明るく接していただけます。 何よりいつも見ていただけるのは本当にありがたいです。
ブルーレット奥岳さま、大変暖かいコメントありがたく頂戴いたしました。 その日はたまたま嫁さんが父の買い物に同行するため岩見沢の家へ行った時に発見した次第です。 トイレで具合が悪くなり、這いつくばって居間まで来ていたそうです。 これが氷点下の真冬だったらと思うとゾッとしました。 97歳ですが携帯のメールができるので施設の朝の様子を聴くと「まあまあの朝です」との返事が来たそうです。 たまたま嫁さんが介護福祉士だっだので、手続きなど全部1人でやってくれ、私はサポートだけでした。 嫁さんの実の父とは言え大変な作業に頭が下がります。 入居前に我が家での夕食に私の作った生ちらし寿しを「うまい!うまい!」と食べてくれたのが嬉しかったです。 外泊のときはまた、腕を振るって食べてもらいます。 ありがとうございました。
2022年08月31日09時10分
ニーナさま、父は97歳ですが頭脳明晰で国際情勢についてはビックリするくらいの分析をしています。(笑) ただ肉体的には衰えは隠せませんね。 本当に安心できる施設に入所できて良かったです。 ありがとうございました。
2022年08月31日09時16分
父上さまの発見が早くまた施設がすぐ見つかりよかったですね 自分の母親も自宅の近くの施設に入ることができまして 施設は新築で職員さんも温かく接していただきましが4年前に96歳で亡くなりました。~^^
2022年08月31日10時24分
母が施設に入所して一年になろうとしています。 それまでは週に二回のデイサービスを利用していましたが、やはり昼間に家に一人でいる時があったので火の始末や夏場は熱中症など心配事が絶えませんでした。 昨年の春に圧迫骨折で入院してからは歩行も困難になり施設に入所する事になりました。 子供として親を施設に入れた事がはたして正しい選択だったのか罪悪感が消えません。 週に二回、洗濯物を取りに行く時に少し面会ができます。 その時同じく入所している人と会話をしたりお風呂に入れてもらったりしてよかったと思うけど、心ではごめんなさいと謝っています。 今は面会禁止ですがコロナが落ち着いたらまた、面会に行きます。
2022年08月31日12時36分
S.E.N.A.さま、年寄りは足を折ってしまったらもう。 正しい選択に間違いありませんよ!。 お母様も安心なのではないですか?。 是非何度でも面会してあげてください。
2022年09月01日02時44分
ありがとうございます。 机を組み立てたり、椅子を運び込んだり何かと忙しかったです。 家族の見守りが一番なんですけどね。 知らず知らず負担になる事もありますし。
2022年09月01日10時32分
こういう介護施設を見ると亡くなった母を思い出します。 そのころはコロナも全く関係のない時代でしたからいつでも顔を見ることが出来ましたが、現在は介護施設や病院では一切面会出来ないところが有りますのでそういうご家族は心苦しいですね。 でもこちらは面会できるそうで良かったですね。お大事に!
2022年09月02日10時24分
ありがとうございます。 採尿チューブ入れているだけでなんとか立てます。 頭脳明晰なグルメで「生きているうちに美味いものが食べたい!」吉野家に入ると「高い牛丼が食べたい!」とか言い出します。(笑) 今度外泊で我が家に帰ってくる時は良い素材を使い美味い海鮮丼をこしらえて食べてもらいます。^_^
2022年09月02日12時08分
ニーナ
施設へに入居 良かったですね。 私の父も入居して、天災地変や炊事の火の始末等からの心配から解放されました。
2022年08月31日05時45分