写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

よねまる よねまる ファン登録

色褪せた紫陽花の魅力

色褪せた紫陽花の魅力

J

    B

    ついついカメラを向けてしまうのはなぜなのでしょう…

    コメント9件

    頂雅

    頂雅

    こちらでは紫陽花の時期はかなり長く 場所や種類によっては8月になっても 咲いてましたが、お盆が過ぎると色が 褪せ枯れてきます。秋めいてくる時期に 見かけると夏が逝くのを実感します。

    2022年08月29日09時01分

    山菜シスターズ

    山菜シスターズ

    今年の紫陽花は色を残して枯れてるものが目立ちますね。

    2022年08月29日09時29分

    *kayo*

    *kayo*

    紫陽花は枯れてしまってドライフラワーになっても趣がありますね。 雪をかぶったドライな紫陽花など見かけたらキュンとなります(*^^*)

    2022年08月29日10時01分

    よねまる

    よねまる

    頂雅さん  お盆前ぐらいまで咲いているアジサイはこちらでは  ほとんど見かけませんので、気候の違いで開花の時期が  多少ずれているんですね。中には開花後に選定されているものも  ありますが、そのまま色褪せた状態で秋、冬を迎えるものもありますね。  それがまた、ちょっと趣を感じさせてくれたりして…^^

    2022年08月29日11時05分

    よねまる

    よねまる

    山菜シスターズさん  思い出して見ると、ちょうどアジサイが開花し始めたころに雨も  あまり降らず、そしい猛暑の到来。今年は紫陽花にとって過酷な  自然環境だったかもしれませんね。

    2022年08月29日11時07分

    よねまる

    よねまる

    *kayo*さん  ドライフラワーになったアジサイも、とても趣を感じますね。  きっとドライフラワーにも耐えられる品種があるのでしょうね。  雪をかぶった冬枯れの紫陽花。来年は見られると良いですね。    おすておすぺるまむ…。キャプション読んで心配していますよ~。  大丈夫だといいのですけれど…。  

    2022年08月29日11時13分

    たも爺

    たも爺

    紫陽花は色を失くしても長くその姿を見せてくれますよね。 私もつい、シャッターを切っている時があります。枯姿、最後の時をみつめていたい欲求ですかね。 己が姿を見ているのかもしれません。 自分にも色褪せた魅力があればなぁと思いながら^^

    2022年08月29日19時56分

    よねまる

    よねまる

    たも爺さん  色褪せた紫陽花の魅力ってありますよね。  私も色褪せた魅力が欲しいなぁ(笑)

    2022年08月29日22時05分

    うめ太郎

    うめ太郎

    紫陽花は、緑から色を付け始め、色あせて、枯れ紫陽花になりますが、 どの時期もそれなりの見色を感じてカメラを向けてしまいますね。

    2022年08月31日21時37分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたよねまるさんの作品

    • 庭のミニトマト
    • 変身・クレマチス
    • あっ、咲く場所間違えた…
    • バラが咲いた
    • ナデシコ
    • そよぐ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP