写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Tosh@PHOTO Tosh@PHOTO ファン登録

タクマーだって頑張る

タクマーだって頑張る

J

    B

    F11まで絞って撮ってますが、高圧線鉄塔の細部が見事に解像されてます。特に最上部の高圧線に設けられた鳥避けのトゲトゲまでちゃんと写っているのには驚きました。 1965年にそれまでの6群8枚構成変形ダブルガウス型(通称8枚玉)から6群7枚構成(通称7枚玉)に変更されたSuper Takumar 50mm F1.4。57年前のレンズだってフワフワしてばかりじゃないですねw

    コメント4件

    CheshireCat

    CheshireCat

    絞りの変化で写りが変わるところが、醍醐味ですよね。

    2022年08月29日05時07分

    Tosh@PHOTO

    Tosh@PHOTO

    CheshireCatさん おはようございます。 醍醐味ですねぇ。現代レンズは開放からカリカリなのでこんな楽しみが出来ませんね (´▽`)

    2022年08月29日05時59分

    横波

    横波

    たしかに電線のトゲトゲも写ってますね 50mmでここまで写りますか (*_*)

    2022年08月29日07時29分

    Tosh@PHOTO

    Tosh@PHOTO

    横波さん よく見ると微妙に手振れしてるかもしれません (;^_^A それでもコレですから、当時の気合入ったレンズはスゴイです。

    2022年08月29日07時47分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTosh@PHOTOさんの作品

    • 木曜ナイト
    • 質感表現を楽しむ2
    • 雨の合間に
    • 外は曇り
    • そこに宿るもの
    • インバウンド

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP