写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

いかなご いかなご ファン登録

雨の水晶岳4

雨の水晶岳4

J

    B

    ついに頂上(南峰2986m)到着(^_^) あまりの寒さに早々と退散し 一山先の双耳峰である水晶岳のもう一つの頂上、三角点のある北峰(22977.7m)にも登頂(^_^) でも、展望は全くなし...やっぱり晴れた日に登りたかった(>_<)

    コメント26件

    YaK55

    YaK55

    今晩はお世話になっております、ここが2986m!何も見えない・・しかも雨・・過酷ですね、素晴らしい~、今後共よろしくお願い申し上げます。

    2022年08月28日19時25分

    いかなご

    いかなご

    YaK55さん、ありがとうございます。 過酷な天候の中の登頂は 普通の登頂以上に達成感はありますが、 ゆっくりよろこびに浸る余裕がありません。 展望も全くなく、やっぱり晴れた日に登り ゆっくりしたいというのが本音です。 いつもお付き合いいただき、ありがとうございます(^_^)

    2022年08月28日19時33分

    RUGGER

    RUGGER

    自然が相手の登山は、過酷な条件の時もありますねぇ、 登頂の大きな喜びも想像できます。

    2022年08月28日20時25分

    いかなご

    いかなご

    RUGGERさん、ありがとうございます。 水晶岳は昨年、登山道が悪天で通れなかったため断念し 今年、リベンジだったので達成感は大きかったのですが 雨と風で寒くて、ゆっくり喜びを味わうことはできませんでした(^_^)

    2022年08月28日20時34分

    ぶっちゃん

    ぶっちゃん

    こんばんは。 無事の登頂おめでとうございます^^ 私の様な老体には考えられません! この度はファン登録頂き有難うございます。 引き続き宜しくお願い致します。

    2022年08月28日20時34分

    いかなご

    いかなご

    ぶっちゃんさん、ありがとうございます。 私も来年、定年を迎え、 時間ができそうなので、 今のようなあたふたとした登山でなく もっとゆっくり 山と向き合いたいと考えています(^_^) こちらこそ、よろしくお願いします。

    2022年08月28日20時39分

    OM-1デジタル

    OM-1デジタル

    そう言えば登山中に雨に降られなかったことの方が珍しかったです お盆も過ぎれば山は秋、真夏でも山小屋の従業員はストーブが無いと 寒くて起きれません。富士山では間も無く初雪が降ります 日本アルプスでは低気圧が通過しただけで荒れ、小石が飛んできます ピークハントも良いですが普段の2倍3倍と時間をかけ、登頂に拘らず 山を楽しんでみて下さい   山の魅力は奥深いです(^^♪

    2022年08月28日21時16分

    羅 羅

    羅 羅

    こんばんは。 登頂された達成感! 大感激ですね^^ 天候ばかりはどう仕様もありませんが・・・凄く頑張られたのですね! 山登りに全く縁の無い自分には想像しか出来ませんが、素晴らしい感動の味わいなのでしょうね 見せて頂きありがとうございます♪

    2022年08月28日21時23分

    R380

    R380

    雨ニモマケズ・風ニモマケズ苦労の宮沢賢治登山だったのに、 頂上からの見晴らし風景は歓迎してくれず、山頂制覇の達成感だけに成っちゃったのですね。

    2022年08月28日21時33分

    ex-ICHIRO

    ex-ICHIRO

    こんばんは、いかなごさん。 お疲れ様でした…晴れたいい天気の中登りたかったですね☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ 3000mは天気が悪いと夏でもそんなに寒いのですか??

    2022年08月28日23時39分

    レリーズ

    レリーズ

    寒い中、ご苦労様でした。 天気の良い日にまた、リベンジでしょうか?

    2022年08月29日02時34分

    ノッコ

    ノッコ

    雨の水晶岳は見晴らしは残念でしたが苦労をして登った達成感は味わえたのではないでしょうか。 無情の雨粒が本当に残念ですね。 またの機会を願って頑張って下さい(*^-^*)

    2022年08月29日09時07分

    いかなご

    いかなご

    OM-1デジタルさん、ありがとうございます。 去年、今年と雨に祟られてます(^_^) 特に今年は事前の天気予報がことごとく 悪い方へはずれました。 まあ、雨も山登りにつきものだと考え 霧の山模様や雨に濡れた花のしっとりした様子を 楽しみたいと思います(^_^)

    2022年08月29日21時47分

    いかなご

    いかなご

    羅 羅さん、ありがとうございます。 風雨の中、山頂まで行けるかという不安の中での登頂なので より一層、達成感はありました。 嬉しいコメントをいただき、癒やされます。

    2022年08月29日21時52分

    いかなご

    いかなご

    R380さん、ありがとうございます。 水晶岳は北アルプスの中でも最深部にあり 晴れた日には山また山の素晴らしい展望が期待できるのですが、 眺めることができず、残念でした。

    2022年08月29日21時54分

    いかなご

    いかなご

    ex-ICHIROさん、ありがとうございます。 晴れていても地上よりは15度以上温度が低く、 雨に打たれたり、風に吹かれると、体感温度は 想像以上に低いのを、実感しました。

    2022年08月29日21時57分

    いかなご

    いかなご

    レリーズさん、ありがとうございます。 今回行くことができなかった雲ノ平とセットで リベンジしてみたいと考えています(^_^)

    2022年08月29日21時59分

    いかなご

    いかなご

    ノッコさん、ありがとうございます。 途中の稜線や湿地で雨に濡れた花の撮影も できたので、良かったです。 天気の一番安定する秋にリベンジしてみたいと 思います(^_^)

    2022年08月29日22時02分

    うめ太郎

    うめ太郎

    悪天候の中、寒い思いもし、ご苦労されたのではないでしょうか? 山頂を極められた時は、達成感一杯だったと思います。 そんな中でも花の撮影もされて、流石ですね。 秋の快晴での再チャレンジも楽しみにしております。

    2022年08月30日06時25分

     primrose-

    primrose-

    風雨と寒さで大変でしたが、苦労して登られた達成感があったと思います。 お天気はなかなか思い通りにいきませんね。 秋にリベンジなのですね。今度こそ晴れますように!

    2022年08月30日15時01分

    まりくま

    まりくま

    お天気悪くても登るんですね、、登山される方達は普通のこと? 険しい道を登って、頂上ーーおめでとうございます☆ 

    2022年08月30日22時23分

    いかなご

    いかなご

    うめ太郎さん、ありがとうございます。 雨の日の方が、活動中は暑くなくて楽ですが、 山頂などで休んでいると寒さでがまんできなくなり、 ゆっくりできません(>_<) 雨の日はほかに撮る物が少ないので、 花が出てくると霧中になっちゃいます(^_^) 秋のチャレンジは来年以降になりそうです(^_^)

    2022年08月30日22時30分

    いかなご

    いかなご

    primrose-さん、ありがとうございます。 今回の天気は天気予報よりことごとく悪くなり、 参りました(>_<) 日頃の行いがよほど悪かったのかも... 今年の秋はもう他の山行きの予定が入っているので 来年以降、比較的天気のいい秋に、再訪したいと思っています(^_^)

    2022年08月30日22時34分

    いかなご

    いかなご

    まりくまさん、ありがとうございます。 最近は、カッパなど雨の日の装具も良くなっていて そんなに苦になることはありません。 山を何日も縦走する場合、雨に全く出会わないことは ほとんどなく、みんな、普通に雨の中を歩いています(^_^) 登頂できれば、達成感で、苦労は吹き飛びますが、 写真が撮れないので、そのストレスは溜まります(^_^)

    2022年08月30日22時41分

    t_kame

    t_kame

    いかなごさんは、足が丈夫ですね。 羨ましいです。 私の場合、山は遠くから眺めるものが基本です。 ましてや、カメラを持って上がるなど無理ですね。せいぜい写ルンですくらいかな~。

    2022年09月01日09時40分

    いかなご

    いかなご

    t_kameさん、ありがとうございます。 最近、日頃の訓練を怠ると足が攣ったりして かなり弱ってきました(^^) なので、時間に余裕を持ち、 難関があれば軟弱な方に 臨機応変に計画変更し、 安全第一の登山を心がけています(^^) また、カメラ道具を持って行くので、 他の荷物(バーナーなど)が、 二軍落ちしています(^^) オリンパスのカメラはの小さくて丈夫で レンズも小さいので、とても便利です。

    2022年09月02日16時13分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたいかなごさんの作品

    • 大地の息吹 1
    • 森と泉に囲まれて♪ 2
    • 海と雲
    • 何もそんなところに...
    • 天上の散歩道
    • 稜線での出会い

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP