hatto
ファン登録
J
B
サンリッチ・マロンというヒマワリです。サンリッチというのは英語の辞書に無いようですが、「太陽がいっぱい」という意味のようです。この言葉を聞いて、何を連想するか高齢者の方々には直ぐに思い当たると思います。アランドロン主演の映画が有名です。燦々と降り注ぐ光の中で、やるせない思い。そして殺人。そんな内容だったと。済みませんこの花とは全く関係ありませんでした。
こんにちはご無沙汰しております。 映画のお話とは全く関係なくてすみません。 数年前昭和記念公園の花の丘裏あたりで枯れたひまわりが見れた記憶があるのですが今年もその場所でひまわり咲いているがご存じでしょうか?
2022年08月26日10時14分
らあずさんコメント有り難うございました。 何時もご来訪有り難うございます。 最近昭和記念公園には殆ど行っていなかったのですが、今日たまたま公園内でらあずサンのコメントを見ました。そんなことでご質問に回答できることになりました。(笑) ご質問の「花の丘」は現在レモンイェローコスモス(三分咲きぐらい)が植えられています。大型のヒマワリは、「みんなの原っぱ」に植えられていましたが、ほぼ全て頭を垂れていて終わりの状態でした。この場所では、普通のコスモスがかなりの面積で植えられていて、まだ一分咲きという感じです。「渓流広場」の廻りでは、小型のヒマワリが全盛でした。またその他の花は、この時期やはり乏しいですね。以上先ほど帰宅しましたのでご報告まで。
2022年08月26日18時54分
こちらにもコメント残していただいて恐縮です! ちょうどいかれていたとこだなんてなんというミラクル♪ 実は9月下旬あたりに枯れた大型のヒマワリで撮影しようと思っていましてみんなの原っぱですとすぐ刈り取られてしまいそうで心配です。。。 私の地位からですとかなり遠い公園ですのでとても助かります!ありがとうございました!!
2022年08月26日22時52分
LUPIN-3
ヒマワリと言えば太陽 「太陽がいっぱい」と言えばアランドロン ドロン、ブロンソン、マックイーンの映画 懐かしいですね。。。(*´∀`*)
2022年08月26日08時04分