雲雀のこころ
ファン登録
J
B
>momonohigeさん コメントありがとうございます♪ 可愛いでしょ(^^ゞみんなそれぞれ個性があって ついついお顔を描いてしまいたくなります(*^^*)
2022年08月23日21時53分
やさしい緑、この色合い良きです♡ くるくるんの巻きひげが可愛らしくて、行先を辿ってしまいます♪ 眺めているうちに、一筆描きで仕上げた女性の横顔など思い浮かべてました˚✧₊⁎
2022年08月23日22時11分
今晩は、不思議な造形に見惚れてしまいますね~、、、!! 中身を抜いて水筒やお酒をいれたりしたんですものね~。 雷さんも腰にぶら下げていたりしますね~、、、(*^^)v☆彡
2022年08月23日22時31分
>4katuさん こんばんは☆コメントありがとうございます♪ ホント、面白い形ですよね~^^ 母の実家の庭に生っていた記憶がとても残っています 瓢箪の水筒使ってみたいですね(*^^*)
2022年08月23日22時54分
おひさぶしりです さて 鶴と亀がす~べった~の童謡 蔓と甕が統べった 隠岐の島前島後がつながってひょうたん島になった という強力な古説がありましてね 瓢箪というのは神社のシンボルでもあるので 元伊勢の元が日本海のあっちにあって そのあっちが隠岐という話 なんとか隠岐たびを計画しているのですが なかなか遠い まったく関係のない話をしましたので ごめんなさい
2022年09月29日22時04分
>suzakid77さん コメントありがとうございます♪ 博識なsuzakidさんのお話には興味をそそられますね~ 瓢箪って、日本では縄文時代に存在していたんですね 隠岐たびいいですねぇ 行ける時に行ってきた方が良いですよ
2022年09月30日17時36分
momonohige
あら♡ カワ(・∀・)イイ!! 初めて瓢箪を可愛いと思いました~(*´艸`*)♡
2022年08月23日21時01分