写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ある男の写真日記 ある男の写真日記 ファン登録

歴史を感ずる小屋根の看板

歴史を感ずる小屋根の看板

J

    B

    まさか四百年前の看板ではないとは思うが 流石に古く歴史を感ずるものだった。 春日井市の内津峠にも文化財と保護されている 漢方の丸薬の建物もこの様に小屋根の下に看板が掲げられていた。 CANON A-1 Fomapan400(自家調合D23希釈15分)

    コメント2件

    山菜シスターズ

    山菜シスターズ

    江戸の文化は、家康が名古屋地方の文化を持ち込んだそうで、 共通点が結構あるそうです。 江戸前すしに赤だしの味噌汁もそのうちの一つです。 もし、空襲で焼けなかったら、街並みにもそんな名残があったかもしれませんね。

    2022年08月23日09時46分

    ある男の写真日記

    ある男の写真日記

    山菜シスターズさんいつもコメントありがとうございます! へぇ~そうなんですか! それは初耳でした。 江戸前寿司に赤だしとは もしかして家康が育った岡崎の八丁味噌が起源だったのかもしれませんね。 ご教授ありがとうございます。

    2022年08月23日09時50分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたある男の写真日記さんの作品

    • ゴーグルワンコ
    • 渓流のカフェ
    • 86歳のおふくろ
    • 私のオーディオ(汗
    • ジントニック&レーズンバター
    • 何気にPEN EE

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP