ドキドキ
ファン登録
J
B
canopusさん、 先日は光跡の撮り方教えて頂き有難うございました。 注文したND8のフィルターが届き、早速試してみました。 駐車中の車があって思ったような絵にはなりませんでしたが、 それでも成功したと思ってます。 ありがとうございました♪
ドキドキさんこんばんわ。 ヘッドライトとテールランプの光跡は、途切れなく画角に収まっていて良い感じですよ。 駐車中の車は当然そのまま写りますが、仕方ないです。 絞りF16で街灯が有ればウニの様な光芒が表現されるはずでした、が、街灯が有りませんkara^^ 青信号に少しだけウニの片鱗が見えますね。 シャッタースピードは30秒ですが、もう少し長いシャッタースピードを切る事が出来ると、赤、青、黄色の三色が写る信号も撮れますよ。 すごくイメージが出来ていて進歩してると思います、頑張り屋さんですね。 おやすみなさい。 追伸 ピントはマニュアルで合わせて、AF、手振れ補正はOFFにして下さいね。
2022年08月20日21時18分
sam777さん、こんばんは。 samさんには、昔たくさんのことを教えて頂きましたね。ありがとうございました。 私夜の一人歩きは恐いので、あまり出歩かないつもりです。 ただ覚えたかったんです。また近くで少しだけ挑戦してみたいです。 コメントありがとうございます(*^-^*)
2022年08月20日21時07分
canopusさん、こんばんは。 教えて頂いて本当に良かったです。 このような写真が撮れるなんて夢のようです。 少しずつ写真の腕を磨いていきたいので、またよろしくお願い致します。 コメントありがとうございました。 おやすみなさい(*^-^*)
2022年08月20日21時11分
sikupieさん、こんにちは。 光跡撮るのに前から憧れていました。 また挑戦したいとは思いますが、夜出かけるのが少し不安です。 安全第一で撮影したいです。 コメントありがとうございます(*^-^*)
2022年08月21日14時25分
はじめまして 私も夜景を撮るのが大好き。NDを購入した時の事を思い出し、僭越ながら書き込みします。 三脚を立てる場所が揺れない前提で、シャッターを切る時はカメラを触らないようにレリーズ を使い一眼だとミラーアップと露出ディレイを使うと振動が止まり画像がキレます(VRはOFF)。 またレンズによりますが、F8から11が画質が均質に良いと言われ、更にキレを求めると純正 よりSIGMAのARTレンズは凄いです。 私が撮影する時には絞り・ISO・SSの3つを動かしながらRAWで複数枚撮影し、ちょうど良い ところを探しています。そして微妙な調整を現像ソフトで調整しています。 楽しいフォトライフを!
2022年08月21日21時28分
HIDE862さん、こんばんは。 詳しいご説明をいただき嬉しいです。 私は全くの素人で分からないことが多く、適当に撮影しております。 これからは少しずつ成長していきたいと思っております。 貴重なコメント、ありがとうございました(*^-^*)
2022年08月21日22時08分
sam777
綺麗に撮られてますね~ これを撮り出すと嵌りますよ。 確実に家に帰るのが遅くなります。 私も車や船、飛行機の光跡は大好きです。
2022年08月20日20時39分