LUPIN-3
ファン登録
J
B
イソシギでしょうか 海岸にたくさん集まって「押すなよ!」状態でした
yuka4さん さっそく、教えていただき ありがとうございます 流石にお詳しいですね ネット図鑑で確認して鳥さん憶えま~す なるほど、手前と奥で集団が別の意味も分かりましたし、 ソリハシギ って 1万キロ以上の距離を自分の力で飛ぶん ですね。。。勉強になります (*´ω`*)
2022年08月20日18時58分
こ、こんなに密になっちゃっていいのでしょうか!(^_^; みんな同じシギに見えるけどいろんなシギがいるのですね。 そういえば数年前にホテイアオイを撮りに行ったときお父さんが子育てするシギを見ましたよ(^^) タマシギという名前だったかな、イクメンシギさん♪
2022年08月20日21時56分
R380さん 押すなよ! 絶対に押すなよ! と言って熱湯に押し込まれる あの迷シーンが、もう見られないのは寂しいですね 海辺のシギも「押すなよ」は「押せ」と認識してたら 海の中はシギだらけ なんでしょうに。。。笑( ´∀` )
2022年08月20日22時17分
*kayo*さん こんばんは タマシギはオスが卵を抱いて子育てするんですね 鳥の世界もママとパパの役割交代が進んできて イクメンやカジメンが当たり前のことと認識される んでしょうね。。。(*´ω`*)
2022年08月20日22時28分
まりくまさん こんばんは☆彡 私が近づいたとき、一旦遠くの岩岸に避翔したんです 見つからないよう岩と擬態したのかも (笑) 海辺の鳥なので波にさらわれる事はないと思いますが 雨の後で海の色がどんよりでしたね。。。(*´ω`*)
2022年08月20日23時17分
うめ太郎さん 写真に写っていないところにも結構いましたから 中の何匹かは、押されて海にドボン もあると思います 波間に漂うシギ、見てみたい気もします (*´ω`*)
2022年08月21日08時41分
yuka4
海の鳥さんは詳しくないですが、手前の方はハマシギで奥の方はソリハシギ のように見えます(⌒∇⌒)
2022年08月20日18時48分