か ぶ
ファン登録
J
B
この日は探鳥ではなく探蜂ですw お馴染みさん数人の青い蜂が羨ましくてコメントから嗅ぎつけた公園へ。 実は冬場に毎年来ている探鳥地でもあるんです。 結果から言うと青い蜂には逢えませんでしたが有意義な1日でした。 初見・初撮りのこのお花。皆が写したくなるのが解りました。 思い描いていたより小さなお花でしたね。
>km85さん とてもいいきっかけを頂き感謝です。 冬の探鳥は一番南から1/3位を周ります。早春ぐらいがお勧めです。 >プリントマンさん 最初は望遠ズームで撮ろうとして無茶に気づきましたw やはりGRは最強コンデジです。
2022年08月19日22時46分
実物、小さいですよね^ - ^ キラキラの似合う妖精さん〜♪ うちのH公園でも毎年ジィジたちが青い蜂撮ってます ルリモンじゃなくてオウセイボウの方ですが^ ^;; 写真展やってた所の薔薇園、隅っこに黄色い花(オミナエシ)がスポットとか…
2022年08月20日00時13分
おはようございます(^^♪ ブルービー・・・残念でしたね。 でも、こんなに素敵なお花が撮れて良かったですね。 雨後?の雫を付けた白い妖精さん、素敵です。 背景の玉ボケもグッドですね~♪
2022年08月20日04時41分
>鳥想さん 薔薇園ありましたね。そうそう自分もオミナエシに行ったのです。 今日はオオセイボウを見た事ある公園に探鳥探蜂してきます。 >甲斐の山猿さん ルリモンはまだ未見なので1度撮ってみたかったです。 またの機会に探してみます。 >もくころんさん 公園で管理されているお花なのでお山のとは価値が違うかもしれませんが 今回はGRで気軽に撮りましたがいつかメイン機でも撮ってみたいですね。
2022年08月20日07時21分
>ペーパーホワイトさん ルリモンは解りませんがオオセイボウはまだチャンスあると思います。(むしろこれから?) もっと小さく想像されてましたか!皆さん寄って撮られるので自分は小さいと思いました。 >キツツキさん イマイチのお天気でしたが上手く木漏れ日が玉暈けになってくれました。 可愛くてちょっと妖しいお花でした、
2022年08月20日16時00分
km85
お疲れ様でした。 玉ボケキラキラで素敵な1枚となりましたね。探鳥するには広過ぎる公園ですね。今度は冬に1度お邪魔したいです。∩^ω^∩
2022年08月19日22時15分