黒太
ファン登録
J
B
最初はアダプターでcanonのレンズを着けてれば 良いんでしょうが、そのうち必ずEマウントの とんがったお高いレンズが欲しくなりますよ。 その点、Aマウントはミノルタのレンズ含めて、安くて、カビやくもりは ありますが、それなりの写りをするレンズがいっぱいありますので、経済的ですよ。 さあAマウントにしましょう。
2022年08月18日21時54分
やっぱりカメラはレンズですよねー^ ^ キヤノンのEFレンズはメーカーに見捨てられたので キヤノンRマウントにしようと思ったけど、 ほぼ純正しか無いし何より高すぎるf^_^; サードパーティも考慮するとソニーのEマウントに なっちゃうんですよね〜 ただマウントアダプターもAFが使えるってレベルなので、 そのうちタムロン70-180、シグマ24-70Art ソニー14GMあたりが欲しいですねぇ 宝くじでも当たらないかな(笑)
2022年08月19日14時03分
キヤノンもニコンもミラーレスに移行して レフ機のマウントは新しいレンズが作られなくなり レンズによる写りの差なんてほんのちょっとのものなんだけど、その ほんのちょっと がたまらなく嬉しくて写真をやっているようなところもありますからね。 古いレンズも良いですが、やはり進化した新しいレンズを作ってくれないと、って思いますもんね。 Eマウント~ う~ん お金ないからな~ 定年したら考えようかな~
2022年08月20日07時14分
各メーカーでミラーレスの統一マウントにしてくれると ユーザーとしては嬉しいんですけどね〜 僕がミラーレスのマウントにしたのは、 子供撮りが増えたのが理由で、レフ機で135mmF1.8の ポートレート撮ると瞳へのジャスピン率が2割以下 しか無くて、表情が良くてもピントが来てないのが 滅茶苦茶多いんですf^_^; 今まで通り風景とか鉄道、星ならレフ機で充分だった んですけどね〜
2022年08月22日08時35分
なるほどね~ 統一マウントか~ それ良いですね。 最新の使えるレンズが、膨大に増えていく。 フランジバックの違いによる画質の変化もあるでしようが、画像処理エンジンやセンサーで各社味付けを変えればいい。 日本が今いち早く、統一してしまえば、これから進出してくるかもしれない中国もこれに追随せざるをえない。 スマホのカメラの進化については、どうするか ミラーレスも結局は淘汰されてしまうのか・・・ それはまだ先の話・・・であってほしい。 僕はあまり人を撮ってきてなかったんでピントのことはよく分かりませんが、瞳フォーカスなどの技術はevfにしか入らないでしたっけ? sonyしか使ってこなかったんで、ずっとevfですが 最新のevfは実像とのタイムラグは気にならない程度には少なくなったんですかね?
2022年08月22日09時37分
まぁ一部統一マウントはあるんですけどねf^_^; オリとパナのマイクロフォーサーズ! 構想としては良かったんだけど、センサーサイズで 主流になれなかったからねぇ。 まぁ各社どこも自分のところのレンズを売りたいから なかなか難しいと思いますけどねf^_^; 瞳オートフォーカスはミラーレスの独壇場ですね! 画面内で人物が動いても追従してくれるので、 構図の自由度が格段に上がりました。 たまに睫毛にピントが合ってしまいますが、 歩留まりが全然違います。 人物や動物撮影においてはレフ機には戻れないですね! あとevfのタイムラグはほぼ気にならないレベルですかね。 実用性として問題のないですよ^ ^
2022年08月22日15時22分
マッツン75
マイナスイオンを感じて涼しげですね^^ 今年は避暑もかねて美ヶ原で星撮って 山辺でぶどうでも買って食べたかったのですが、 かなわぬ夢となりました^^;
2022年08月18日01時05分