ち太郎
ファン登録
J
B
コレド室町テラスのモニュメントです。この横に暖簾と風鈴で囲まれた広い休憩スペースがあります。 カラーテストの撮影には良いかと..。
仰るとおりですね。カラーテスト撮影に的確の場所です。モニュメントの色合いはRGBの確認にピッタリです。日本橋室町は変貌ぶりには脱帽しました。少し神田寄りですが昔、カメラのキ○ラというカメラ店がありました。今も店名は別の名前に変わっていますが健在です。良く中古カメラを覗きに行きました。コレド室町近くにも富○○カメラという中古カメラ店がありましたが新橋に移転してしまいました。日本橋界隈はカメラ店が多かったです。
2022年08月13日17時42分
標準カラーパターンと輝度、ホワイトバランスは必須調整項目ですね。 最近の液晶モニターはデフォルトで使うと色彩ムチャクチャです。 モニターと印刷色もなかなか合いません。 こういう色に慣らされると感覚が麻痺してしまうので注意するようにしています。 クリアーで VIVID に見せることが昨今の風潮なんでしょうね。 2022.08.14. Sun. 間違ってないし 合ってないし 愛すべきなんだ 君のために光が注ぐよ… TeaLounge EG
2022年08月14日02時13分
>よねまる様 そうなのですよ。私も行くまでは実感が無かったのですが、行ってみたらショックを受けました。ただ安く買ったり食べたりは無理でしょう(笑)。 いつも嬉しいコメント恐縮です!
2022年08月14日17時02分
>Winter lover様 カメラ関係、確かにそうですね!コダックの本社もあった記憶があります。 中古カメラ店もありました。確か神田のキ○ラで今使っている135mm.F3.5を買ったと思います。 こちらにもご丁寧なコメントありがとうございます!
2022年08月14日17時05分
>ペペロンターノ様 えっ、あの金色などに体を塗ったやつですか! フラッシュモブみたいに、周りから同じような色をした人たちが出てきたら...。腰を抜かします。ついでにローアングルがら撮ったれ! いつもユニークなコメントありがとうございます!
2022年08月14日17時07分
>TeaLounge EG様 クリアーで VIVIDな方向--これで間違いがないと思います。とにかく印画紙で見る機会が減り、ほとんどが何らかのモニターで見る機会が増えましたからね。 そのような意味では、モニターが関係するカラーマッチングは大切な作業だと感じます。 スタジオで、フィルムの乳剤ナンバーでのテスト撮影が懐かしいです。リバーサルでデイライト用ではないフィルムが多かったですけど..。遠い昔の話になりました。 いつもご丁寧なコメントありがとうございます!
2022年08月14日17時15分
>ある男の写真日記様 まあ都心とはいえ、それほどのスペースがあるという証拠でしょうね。テラスと名付けたからにはこのぐらいはないとということでしょう(笑)。 いつも温かいコメントありがとうございます!
2022年08月14日17時17分
よねまる
日本橋界隈は数年前から再開発が進んでいるんでしたっけ。 こういう空間が都市の中に生まれているんですね。
2022年08月13日17時18分