写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

横波 横波 ファン登録

すくも

すくも

J

    B

    先程の乾燥した藍の葉を さらに数ヶ月置くと、発酵熟成してこのようなものに。 葉っぱが発酵熟成して堆肥になったようなものです。 この「すくも」が藍染の染料になるのだそうです。 DFA100mm + LA-KE1+ a7R2

    コメント6件

    Tosh@PHOTO

    Tosh@PHOTO

    これを突き固めると渋沢栄一さんの大河ドラマに出てきた藍玉になるんですね (゜o゜)

    2022年08月13日09時00分

    momonohige

    momonohige

    わたしも去年の大河ドラマ思い出してました(´▽`) なかなか見られない過程を素敵なお写真で見せてくださりありがとうございました!

    2022年08月13日09時21分

    横波

    横波

    Tosh@PHOTOさま 我が家は大河ではなく朝ドラ派でして・・・(^^; ちむどんは脱落してます 渋沢栄一さんは深谷、その奥は群馬、養蚕や染が盛んだったのでしょうね (^^)

    2022年08月13日09時44分

    横波

    横波

    momonohigeさま 藍の葉が自然に熟成みたいな書き方になってしまいましたが、 何かに混ぜてこねて発酵させるようなお話でした。 70歳くらいのおばあさまが、私は新人なんで詳しくないから・・・ と仰ったのが印象的 (^^)

    2022年08月13日09時47分

    gustave

    gustave

    深くて綺麗な色。 自然の染料は独特の色合いですね(´∀`*)

    2022年08月13日14時56分

    横波

    横波

    gustaveさま すくもとアルカリを反応させると、藍色が出るそうです。 京都の染織家さんの物語を見ても、日本の伝統色は魅力的です (^^)

    2022年08月13日19時32分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された横波さんの作品

    • 調律
    • flower
    • しぼむ
    • ぼんやりと
    • 鉄瓶
    • やさいの時間

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP