- ホーム
- TeaLounge EG
- 写真一覧
- 実録 熊野古道 紀伊路を往く 0073
TeaLounge EG
ファン登録
J
B
J
B
それでは 紀州鉄道、旧御坊臨港鉄道 をご紹介します。 写真には 日本一短い となっていますが 現在は千葉県の 芝山鉄道 が営業キロ 2.2km で最短で それに次ぐ短い鉄道となっています。
kei2021様 いつも本当にありがとうございます。 JR はじめ地方ローカル線は厳しい状況ですね。 しかしお詳しいですね。 はい、現在 紀州鉄道は東京のホテル事業会社が運営しています。 http://www.kitetsu.co.jp/ もともと鉄道を保有することは企業の一種のステータスシンボルでした。 営業キロが短く車両も第一線を引退したものを利用することで 運営コストを抑えていることが存続している理由となっています。 歴史を知る熱心な鉄道ファンもおられ、全国から来ています。 一日朝6時40分から夜まで往復36本運行していますので地元の足として 存在していることは確かです。 歴史ある貴重な鉄道ですので是非存続してほしいと思っています。 残暑厳しい折ですがお体ご自愛くださいね! ありがとうございます!! 2022.08.12. Fri. Thanks reply! Have a Happy day! TeaLounge EG
2022年08月12日07時25分
今はホテル会社が経営しているのですか! そうですバス路線等は記載されていないけど鉄道は地図に記載されているので会社のシンボルになりますね! しかしこの規模で36往復は凄いですね!我が町の鉄道は数年前まで40往復くらいありましたが、今は30往復くらいに減便しています!(^^;)
2022年08月12日09時49分
kei2021様 ご丁寧にご返信ありがとうございます。 はい、ホテル会社が運営母体となっています。 おそらく紀州鉄道の歴史を買っているものと思われます。 保有にコストがかからないことが第一なのでしょうが それを差し置いても歴史的存在価値があると見ているのだと思います。 30往復、素晴らしいです! 立派な地域の足ですね! 社会責任を十分に果たしていると思います。 これからも存続することをお祈りしています。 ご返信ありがとうございます!! 2022.08.12. Fri. Thanks reply again ! Have a Happy day! TeaLounge EG
2022年08月12日15時54分
kei2021
昨今鉄道事業は全国的(地方)に厳しいものがありますが、ここの鉄道はまだ営業しているのですネ!確かここの経営は不動産会社がやっていると知人から聞いたことがあります。
2022年08月12日06時46分