写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

たま407 たま407 ファン登録

プラトン

プラトン

J

    B

    中央上のクレーター。すぐ下に広がる広大な平地は「雨の海」。 左上の端に「ピタゴラス」が見えます。 画質が劣化するのでほとんど使わない光学ズーム+ダイナミックファインズーム+電子ズームの12000㎜近くで撮影しています。ノートリです。 こんな写真が手持ちで気軽に撮れてしまうんですから、フィルム時代の人間には夢のような進歩です。 そして今、飛躍的に進歩したデジタルカメラの時代が終わろうとしています。

    コメント2件

    T.TAKUYA

    T.TAKUYA

    僕は初めて手にしたカメラがP600でした。 手軽にそしてこんなにも簡単に月の写真が撮れるのかと感動したのを今でも覚えています。 今はバッテリーがチーンで棚に眠っていますがバッテリー購入して復活させようかと思ってます。 一眼みたいに望遠レンズを買う必要がないのがこういったコンデジの強みかと思います!

    2022年09月08日11時28分

    たま407

    たま407

    T.TAKUYAさん コメントありがとうございます(=^・^=) そうですね、私も高倍率コンデジは発売当初からファンで、もう20年以上前からどれほど買って使ったか。 10年ほど前まではどうしても技術的に色収差補正ができず、月の周りにパープルフリンジがくっきり出たりしましたが、今ではそんなこともありません。大した進歩です。

    2022年09月08日12時53分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたたま407さんの作品

    • 新月と…
    • 考えてみると
    • 艶やかな夜の雲
    • 月が撮れという
    • 繊月
    • 明日は満月

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP