写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

苦楽利 苦楽利 ファン登録

春の日差しを浴びて

春の日差しを浴びて

J

    B

    水辺に咲くフクジュソウにやっと出会えました

    コメント10件

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    丸ボケは小川のきらきらでしょうか。 福寿草が勢いよく花を咲かせてますね。 春がすぐそこに、桜の開花も間近ですね。

    2011年04月11日07時31分

    one_by_one

    one_by_one

    背景の丸ボケに引き立てられたフクジュソウ... 幸せそうです!!

    2011年04月11日11時16分

    苦楽利

    苦楽利

    おおねここねこさん、コメントありがとうございます。 口径の小さなレンズで撮ったほうは小川のきらめきの玉がもう少し小さくて どっちをUPしようかと少し悩みました。  アンズが少し咲き始めまして、春遅い信州にも本格的な春が近づいています。

    2011年04月11日12時22分

    苦楽利

    苦楽利

    one_by_oneさん、コメントありがとうございます。 フクジュソウは、雪解けの後、他の花に先駆けて咲くので、今までは、春の浅い時期に撮って おしまいでしたが、光を浴びて元気に咲いているのを見ると、こうして陽の光に 花びらをいっぱいに広げているのがこの花の本当の姿なんだと認識しました。

    2011年04月11日12時27分

    梵天丸

    梵天丸

    春を感じる暖かい日差しが美しい丸ボケを つくり、福寿草を引き立てて とても素敵な作品です。

    2011年04月11日20時55分

    efab

    efab

    見事な丸ボケ、春の雰囲気満載ですね!!

    2011年04月11日21時15分

    Good

    Good

    玉ボケをふんだんに使いメインを右寄せ。 タイトルを存分に表現した描写はさすがですね^^b 玉ボケ・・・羨ましい。笑 Goodな作品です!

    2011年04月11日22時30分

    苦楽利

    苦楽利

    梵天丸さん、コメントありがとうございました。 群生しているところの近くに小川が見えたのでもしやと 行ってみたら、咲いていました。春の光は違いますね。

    2011年04月12日12時25分

    苦楽利

    苦楽利

    efabさん、コメントありがとうございます。 小川に陽があたっていれば玉ボケできないかなと 川べりに咲いているのを探しました。

    2011年04月12日12時27分

    苦楽利

    苦楽利

    Goodさん、コメントありがとうございます。 玉ボケ、撮れる状況だとすぐそちらに気が行ってしまうのですが、 ワンパターンの気もしています。

    2011年04月12日12時30分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された苦楽利さんの作品

    • 福寿草と爺ケ岳
    • もうすぐ
    • 明けましておめでとうございます
    • 雪が融けて 2
    • いよいよ
    • 太陽やーい!

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP