mrio5
ファン登録
J
B
人類の祖先はアフリカの地溝帯付近で進化の過程で生まれたとされ、なかでも新人類に分類される我々は数十万年前のことだと言われている。 富士山は単独峰の成層火山でもあり、なだらかな美しいシルエットが広がる景観は、誰をも分け隔てなく虜にしてくれる。 日本の山々の中でも富士山は、若い山にだと言われているが、この山の下には(古富士-小御岳-先小御岳) の三層の火山が眠る。 富士山の誕生は人類創世の時と意外と近く親近感にも似た感情が湧いてくる。
うめ太郎さん こんにちは。 コメントお寄せ頂き有難うございます。 この場所での定番は35㎜前後、富士の頂を右に配置し、 河口湖大橋の左が構図の左端になる様な構図になります。 富士山の上側のスペースはやや広めになりますが、 頂の長さと頂きの上部スペースの比率が1:1~1:3程度にすると 圧迫感が少なく雄大な東稜線が強調できるように思います。 比率の変化は、空の色合いやコントラストの強弱などで変わる様に思います。 何時も有難うございます。<(_ _)>
2022年08月04日17時49分
mrio5
山麓に広がる山下の人明りと富士山 それを優しく見守る頂に広がる数億年の星明り この景観を見る度に、恵みがあってこそ、この大地で生き世代を営むことが出来るのだと思う。 夜明けも近い。 おはようございます。
2022年07月30日14時32分