- ホーム
- Philosohist
- 写真一覧
- エミール・ガレ作-final-
Philosohist
ファン登録
J
B
J
B
しつこく忍ばせてきた今年の蝶蜻蛉もこれで 最後です。 その個体の一番いい反射と色を撮る為に、 かなりの時間をかけてジリジリと近づいて、 ベストの角度までそっと回り込みますが、 カメラを構えた瞬間7割くらいは逃げられます。 必要に応じてPL使ったりレンズを変えたり、 大部分は報われませんが、ハッとする様な色を残すべく、 来年も懲りずに蓮池を徘徊する・・・んだろうなぁ・・・ 蝶蜻蛉オタクのニッチな趣味にお付き合い頂き ありがとうございました。
デルタ小僧さん。 蜻蛉でもこんなメタリックな翅を持つのは蝶蜻蛉だけ なんですよね、私も割と最近になってから存在を知りました 来年もモチロンしつこく忍ばせますので、よかったら見て やってください。
2022年08月01日20時40分
まねきねこさん。 いつもコメントありがとうございます。 光の加減と角度で様々な色になりますが、 ベストの角度を見つけた時は思わず「おおっ」と 声に出てしまいます。
2022年08月01日20時42分
kuuaojijiさん。 日差しがきついほど綺麗に輝くんで、意識が飛びそうになる くらい暑い中撮ってます。 帰宅してからのビールがうまいこと!・・・
2022年08月01日20時45分
sdd34さん。 いつもコメントありがとうございます。 幸いにも富山は大雨とはなりませんでしたが、 両隣の新潟と石川は大きな被害となりました。 被災された方々にお見舞い申し上げます。
2022年08月06日06時51分
デルタ小僧
蝶蜻蛉…philoさんの写真で初めて知りましたし、初めて見ました! 自然界にこんなメタリックって、ホント不思議ですね(*´-`) 来年も期待してます(*^^*)
2022年07月28日23時49分