写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Tosh@PHOTO Tosh@PHOTO ファン登録

微妙な立ち位置になってきちゃったなぁ…

微妙な立ち位置になってきちゃったなぁ…

J

    B

    カッコいいと思うし、適度な重さとコンパクトさを含めた使い心地も良い。 でもCCDセンサーのK10Dの様に出て来る絵にこれと言った個性があるわけでは無い。 電子接点の無いMFレンズ用にフォーカスアシスト機能と絞り測光機能があるけれど、ミラーレスの様に拡大表示したりリアルに露出を見ながら撮影出来るわけでもない。 なので持ち出す機会がほとんど無くなってしまって… どうしよ?

    コメント6件

    CheshireCat

    CheshireCat

    似たような状況のK-7をメインで使っています(というより、今ではほぼこれだけ)。 ミラーレス機に興味はありますが、今はK-7を使えるだけ使ってやろうと思っています。ミラーとプリズムを通して被写体を見てピントを合わせるのはやっぱり楽しいと思えるから。

    2022年07月28日21時47分

    Tosh@PHOTO

    Tosh@PHOTO

    CheshireCatさん そう、楽しいんです。オマケにシャッター音も。 ただ悲しいかなMFだと視力が… もちろんAFなら問題無いんですけど、古いMFレンズの収差の魅力にハマってしまってまして (^^ゞ オマケにK10Dがあるので、どうしてもそっちを持ち出しちゃうんですよね。

    2022年07月28日23時02分

    ダゲレ男タイプ

    ダゲレ男タイプ

    楽しいと言えば、、、(^^ゞ PENTAXのK二桁機には黒死病とか云う不具合が結構な確率で起きるのですよね。。。 しかし、実はドライバー一本で意外と簡単に直せてしまう訳でして、 「数千円」で手に入る故障機の修理が楽しくて、気が付いたらK-30が5台にもなってました!!(^^; 故障されてしまった方には申し訳ない話なのですが、、、 ある意味、K-30・K-50・K-S2・K-70はコストパフォーマンス最高のカメラなのです♬ ただ、直したカメラのショット数を調べてみたら何とどれも1000ショット未満!! 殆ど新品状態の時点で不具合が起きてしまった様で、 所有者の落胆と怒りは如何ばかりであったろうかと思います。(>_<)

    2022年07月29日23時42分

    Tosh@PHOTO

    Tosh@PHOTO

    ダゲレ男タイプさん あの電磁式の絞りが開かなくなっちゃうってヤツですよね? なんかネオジウム磁石で溜まった磁力をどうとかする…なんてのは見ましたが、ドライバー1本で直っちゃうとは!! さすがです (゜o゜) 確かに機能的には上位機種と変わりませんもんね。

    2022年07月29日23時47分

    ダゲレ男タイプ

    ダゲレ男タイプ

    K-30とK-50は単三のエネループが使える貴重な存在で気に入ってます♬ 因みに、PENTAXのカメラはどれも構造が殆ど同じで、 分解・組み立てがとても簡単なので、20分もあれば修理完了です!! 特にK-70はハイブリットAFでありリアレゾも使えると云う事で、故障機であっても少しお高めですが 只今、虎視眈々と狙いを付けているところです♬(^O^)/

    2022年07月30日00時24分

    Tosh@PHOTO

    Tosh@PHOTO

    ダゲレ男タイプさん 器用な方は羨ましい。 ぜひ極上の『故障機』を蘇らせてください (´▽`)

    2022年07月30日03時19分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTosh@PHOTOさんの作品

    • 子供達が帰って
    • 赤電柱に囚われし者
    • 英国流
    • 見た目と安さに誘われて
    • ガラス越しの想い出
    • ミニわらじ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP