RUGGER
ファン登録
J
B
長い間休み山だった鷹山が196年ぶりの本格復帰しました。 200年前の資料も少なく、関係者の方々も 苦労の中、復活しました。
196年ぶりの復活ってすごいですね(^_^) コロナ過での復活はより一層大きな苦労があったことでしょうね。 記念すべき鷹山巡行をきれいに撮影されて 素晴らしい!!
2022年07月25日06時00分
おはようございます、RUGGERさん。 すごいですね…196年ぶりなんですか?? 人の背丈ほどある車輪…青空に映える大迫力ですね(((o(*゚▽゚*)o)))♡
2022年07月25日04時37分
OM-1デジタル様、コメントをありがとうございます。 現在の理事長さんは、ご自身の代での復帰はムリと 思われていたそうですが、皆さんの努力の賜物ですね。
2022年07月25日20時30分
まりくま様、コメントをありがとうございます。 本当にお天気で良かったです。 196年前は雨の中の巡行で山が痛み、 残りも蛤御門の変で焼失したそうです。 因みに応仁の乱以前から存在したそうです。
2022年07月25日20時35分
ex-ICHIRO様、コメントをありがとうございます。 車輪だけで500キロもあるそうで、材木が無く 今回も新調はできず、他の鉾で使わなくなったものを借りたそうです。 まだ、装飾品も、これからそろえるようです。
2022年07月25日20時37分
RUGGERさん、こんばんは。 鷹山復活のドキュメンタリー、TVで見ていました。 コロナ禍でのいろいろな作業、そして巡行、たいへんなご苦労と思いました。 鮮やかな山鉾の全景を青空とともに拝見できてうれしいです。
2022年07月31日21時47分
R380
確かTVで参考資料が少なく、復活までのご苦労をドキュメントでやってましたね。 新しい鷹山の真新しい朱色が青空に映えて超綺麗ですね。 流石RUGGERさん、沢山の人出の中196年ぶりの鷹山巡行を見事に納められましたね(^_^)V
2022年07月24日20時51分