オレンジ模様
ファン登録
J
B
広島県福山市、鞆の浦の漁船発着場です。 明るくなったブルーアワーの際に撮影。まだ照明の明るみが残っています。 ここは1年前に街灯ができて、より漁船が照らされるようになりました。鞆の浦も進歩しています。 鞆の浦の新たな描写、模索してまいりたいと思います。町の皆さま、いつもありがとうございます^^
>TeaLounge EG さま 今漁業界は漁獲量が減って大変らしいですね。そんな中で鞆の浦のサヨリの露店販売を見ていると尊いことをされているなと感じます。いつも温かいコメント本当にありがとうございます。これからも頑張ります^^
2022年07月24日14時11分
大変素晴らしい構図ですね! 「さあ、出航だ!」というワクワク感が写真から伝わってくる、そんな気がする作品です。 広角ならではの描写です。朝の光の描写も素晴らしいですね!
2022年07月24日22時44分
>boutnniere さま ありがとうございます。ここでのこの構図の撮影は3回目になります。回を重ねるごとにいい描写ができるようになっています。また気象条件も異なりますので、新たな発見があります。 この時間に漁業者さんが出航することが多いので、この題名をつけました。鞆の浦の漁業者さんには美味しい魚を福山に提供してもらって頭が下がる思いです。頑張っていただきたいです^^
2022年07月25日00時37分
おはようございます。 鞆の浦の景色は絵になりますね。 素敵な構図で沖の海が待っているようですね。 話題は変わりますが、友のトンネル工事は進行 しているのでしょうか?
2022年07月25日07時17分
>R-yama さま ありがとうございます。この場所から漁船を写した写真は、インスタグラムではあまりいいねはつかないのですが私自身が好きで撮影しています。 鞆の浦のトンネル工事、進んでいません。ただ、古民家の合間を縫う県道に離合箇所が増えて通りやすくなっています。地元の方もとりあえずはそれで充足しているみたいですよ^^
2022年07月25日16時38分
TeaLounge EG
今鳴る汽笛は 出船の合図 無事で着いたら 便りをくりゃれ おさかな大好きですが漁師さんのご苦労を いつも噛みしめて食べています。 海の恵み、神の恵みに感謝・・ 2022.07.24. Sun. ほんのちょっと 僕にちょっと 預けてみては こんな僕も 君のヒーローに なりたいのさ… TeaLounge EG
2022年07月24日13時43分