写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

いかなご いかなご ファン登録

竹田城

竹田城

J

    B

    滝の写真を撮りに兵庫県阿瀬渓谷に行きましたが 踏み込んだ途端にたくさんのヤマビルの襲撃... 一目散に退却し、竹田城に行ってきました(^_^) 阿瀬渓谷には、ヤマビルのいない冬の間に再挑戦 したいと思います(^_^)

    コメント24件

    YaK55

    YaK55

    こんにちは^^お世話になっております、ヤマビル強敵!逃げましょう~^^、竹田城はこんな感じなんですね、このアングルは見た事ないな~、よく分かる構図でいい感じです、今後共よろしくお願い申し上げます。(体には気を付けましょう)

    2022年07月18日17時32分

    R380

    R380

    ヤマビルは下から這い上がって来るは、上から降って来るはで超難敵ですよね! 一目散に退却し…大正解だと思います。特に今の時期は多いですよね。 憧れの竹田城跡撮影(^_^)Vでしたね。次回は霧に浮かぶシーン撮影かな(^_^)

    2022年07月18日17時42分

    羅 羅

    羅 羅

    いかなごさん、こんにちは。 ヤマビルですか・・・想像しただけでぞっとします(・_・;) 竹田城には数年前に登りましたが又行けるかと言われると自信がありません(^^; こんな山上にどの様にして石を運んだのかとその大変さを想像します。

    2022年07月18日18時19分

    レリーズ

    レリーズ

    いかなごさん、お疲れ様でした。 ヤマビルって、襲ってくるのですか!? 私は今までの滝や渓流撮影では、 ヤマビルを一度も見た事がありません。 地域的な物も有るのでしょうか? 融けた身体の復帰には、ゆっくり休んでくださいね。

    2022年07月18日19時18分

    ノッコ

    ノッコ

    竹田城址は桜の時期に訪れたことがありますが綺麗でしたね。 高台からの美しい眺めは最高です(*^-^*) ヤマビルは怖いですね。冬の阿瀬渓谷楽しみにしています♪

    2022年07月18日19時50分

    RUGGER

    RUGGER

    竹田城もですが、城跡にはロマンを感じますねぇ、 そこに、天守があって大勢のサムライたちの姿を想像すると 無限に楽しめます。

    2022年07月18日20時31分

    うめ太郎

    うめ太郎

    日本のマチュピチュとも言われる竹田城の眺めは最高に良いですね。 ヤマビルの攻撃で退却した滝の撮影は、残念でしたね。 考えただけでもゾッとしてしまいますが、今度のリベンジ楽しみにしています。

    2022年07月18日22時20分

    OM-1デジタル

    OM-1デジタル

    竹田城には一度は行ってみたいと思っています(^^♪ 山ヒルは梅雨の時期には絶対に山には入ったら駄目です 『出血多量死』で死ぬかと思ったことが何度も有りました 髪の毛や足元は勿論の事、全身に・・・これ以上は書けません(笑) 仲間とお互いに取り合っても取り切れず最終的に根気が無くなり もう諦める程・・・まさにこの世の地獄 奴はどんなに完璧に武装しても無駄ですよ

    2022年07月18日22時54分

    まりくま

    まりくま

    武田城からの眺めもすばらしいですね♪ ヤマビルって怖いんですね。。。

    2022年07月19日01時37分

    ex-ICHIRO

    ex-ICHIRO

    こんばんは、いかなごさん。 素敵な竹田城のお写真の裏にはそんなことがあったのですね^_^; ヒルという名前を聞いただけで私は阿瀬渓谷へは行けません。・°°・(>_<)・°°・。

    2022年07月19日02時27分

    いかなご

    いかなご

    YaK55さん、ありがとうございます。 天守のある一番高いところから見下ろして 撮影しました。 地元の方、一押しの撮影ポイントです(^^) こちらこそよろしくお願いします。

    2022年07月19日06時01分

    いかなご

    いかなご

    R380さん、ありがとうございます。 こんなにヤマビルがいるとは 思いませんでした。尺取虫のように 素早く這い、靴からよじ登ってきます。 雲海の竹田城は向かいの山からの撮影ですが、 撮影場所の争奪戦が激しく、 なかなか参戦する気分になれません(><) この秋、挑戦してみたいとは思いますが……

    2022年07月19日06時07分

    いかなご

    いかなご

    羅 羅さん、ありがとうございます。 竹田城の石垣も野面積みという技法で 有名な穴太衆によって築かれたそうです。 山の上の広大な敷地に綺麗に 石垣が積まれ、本当に感激しました(^^) 測量技術をはじめ、昔の人の凄さに びっくりです(^^)

    2022年07月19日06時16分

    いかなご

    いかなご

    レリーズさん、ありがとうございます。 そちらにはあまりいないようですね。 この前、磐梯山に登った時、1匹だけ 見かけました(^^) 関西は凄いですよ。鈴鹿山脈、比良山系、 兵庫の中北部…… ヤマビルたちが上半身を持ち上げ、 待ち構えています。 シカの蹄について勢力範囲を拡大して いるようです。1匹、2匹ぐらいなら ああ、血を吸われちゃったですみますが、 集団で来られるとたまりません(><) これからの季節、夏山で溶けては 再生を繰り返すことになりますが よろしくお願いします(^^)

    2022年07月19日06時26分

    いかなご

    いかなご

    ノッコさん、ありがとうございます。 地元の人で、城の案内をボランティアで行っている おじさんに一押しの場所を教えていただきました(^^) ヤマビルは血を吸うだけ、病気が移るような 被害はありませんが、気持の悪さはピカイチです(^^) 冬、彼らが出てこない時期に行ってきたいと 思っています。

    2022年07月19日06時34分

    canada_goose

    canada_goose

    悠久の時を感じられるような竹田城の全貌はさすがに素晴らしいですね。 故国ならではの情景に胸を打たれます。 ヤマビルって恐ろしそうですね。 ↑のOM-1デジタルのコメを読んで震えあがりました(/ω\) 連日発生している線状降水帯の被害もまた大変! お住まい周辺は大丈夫ですか。 お気をつけくださいね。

    2022年07月19日06時46分

     primrose-

    primrose-

    素晴らしい眺めですね。 一度は行ってみたいと憧れている竹田城です。拝見してますます行ってみたくなりました。 私もヤマビルのコメントを読んで震えています。そんなに恐ろしい生き物がいるとは! ヤマビルの心配のない冬の阿瀬渓谷のお写真を楽しみに待っていますね(*^^*)

    2022年07月19日10時07分

    いかなご

    いかなご

    RUGGERさん、ありがとうございます。 昔、侍がこの地から下を見下ろしていた と考えると面白いですね(^^) この城は石垣だけが残っていて 変な作りものの天守がないのが 余計に想像を掻き立てて 楽しくなります(^^)

    2022年07月19日18時49分

    いかなご

    いかなご

    うめ太郎さん、ありがとうございます。 竹田城は下から見上げ、横に城壁が 広がっている絵が一般的ですが、 地元の方のお勧めのアングルも なかなかよかったと思います。 阿瀬渓谷は滝が次から次へと現れ、 絶景ですが、ヤマビルがズボンを 這い上がってくる恐怖には勝てませんでした(^^)

    2022年07月19日18時54分

    いかなご

    いかなご

    OM-1デジタルさん、ありがとうございます。 今まで、こんなにたくさんのヤマビルは 見たことがなかったのですが、 渓流沿いに踏み込むと、ヤマビルが 行列して足から這い上がってきました(^^) 後、30分も滞在すれば、想像を絶する 悲劇になったかも…… 髪の毛にまで来ちゃうと……思っただけで ゾッとします(^^) そんな体験をされたことがあるとは、 びっくりです(^^) 私にとってレジェンドですね ちなみに今回、ヤマビルファイターを靴や ズボンに振りかけてましたが、 効果は認められませんでした(^^)

    2022年07月19日19時03分

    いかなご

    いかなご

    まりくまさん、ありがとうございます。 竹田城は昔、よく登ってましたが、 こんなに綺麗に整備されてなく、 もっと荒城の雰囲気がありました(^^) ヤマビルに熊にスズメバチ、マムシ、ダニ…… 山の中には危険生物がいっぱいです(^^)

    2022年07月19日19時08分

    いかなご

    いかなご

    ex-ICHIROさん、ありがとうございます。 OM-1デジタルさんのコメントをみて、 早々と退散してよかったと、ほっとしています。 今は、まだ、ヤマビルのいる山は限られていますが、 もっと広がると嫌ですね(><)

    2022年07月19日19時12分

    いかなご

    いかなご

    canada _gooseさん、ありがとうございます。 感動していただき、嬉しいです(^^) デジタルさんのコメントには震え上がりました。 夢に見そう(^^) 確かに、このところの天気も怖いですね。 今も大雨の影響で大幅に遅れた通勤電車に 閉じ込められています(><)

    2022年07月19日19時18分

    いかなご

    いかなご

    primrose さん、ありがとうございます。 是非、竹田城にお越しください。 結構、広くて、楽しめます。 地酒も美味しいですよ(^^) ヤマビルは血を吸われても、命に別状がない と、たかを括っていましたが、 今回の強襲にはびっくりしました。 彼らがいない冬場に三脚担いで、のんびり 撮影してきます(^^)

    2022年07月19日19時27分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたいかなごさんの作品

    • 天空の城 3
    • 天空の城 2
    • 天空の城

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP