矮星
ファン登録
J
B
息子がギター弦の張替えを教えてほしいと言ってきた^^ >>続きはコメントにて
私も若かりし頃はフォークギターの弦を張り替えて弾き語りなんぞもよくしてました。 息子はギターに触ったこともないし、カラオケで歌うことも全くしないです。 不思議ですね^^ バイクも競技用にボアアップしたりシートの形状を変えたりと改造もしましたが、 息子はバイクには全く興味が無かったようです。不思議ですね^^
2022年07月17日02時49分
モノクロでドラマを記録する。 後で見返したら、その時の今の心情が思い浮かぶのですね。 子どもに教え、教えることから親が学ぶ、 写真もエピソードも素敵です!
2022年07月17日08時08分
>キュリー主人さん おお 弾き語りですか(*'▽') カッコ良いです。 私が最初に好きになったのは吉田拓郎さんでした^^ 続いて浜田省吾とか佐野元春とか、とにかく憧れましたが・・ 私には出来ませんでした(笑) それじゃあ、バイクでとオフロードバイクで耐久レースやテントと軽装備で野宿ツーリング、モトクロスもやってましたよ。 こちらも素人レベルを脱する事は出来ませんでしたが(;^_^A なんでも挑戦しようと思えた、あの頃は楽しかったのですが、無謀で無責任な若者には戻れませんし、もう戻らなくても良いと思えます。 それは息子の存在 彼を見てると私の様な〇鹿でも〇呆で無謀でもないですが、彼なりに人生を楽しもうとしている姿を見てるだけで嬉しくて嬉しくて^^ 血がつながっていても個性は違うものですね^^ でも だからこそ自分は自分で良いのだと再確認できました。 自分の子供に出会えたという事は人生で最大の喜びでもあります
2022年07月17日21時14分
>HATTUさん 弦の貼り方を教えなきゃいけないのに・・・ 自分の好きな写真を撮り始める親父(笑) でも 「お父さん教えて!」 って言ってくれたの初めてだったので嬉しかったな~ 〇呆な私でも教えられる事があるんだなと(;^_^A 生まれた時に撮った小さい小さい手が大きくなってギターの弦を張り替えるようになったのだと思うと、もう少しあと少し教えられる事がある気がしてきました^^
2022年07月17日21時20分
>me...さん ハーモニカは良いですね^^ 最近の音楽シーンにハーモニカって全然見ないのですが、何れ何処かの若者がハーモニカでバズるかも・・ そういえばオカリナに憧れた時期があったのですが、いまだに挑戦してない事を思い出しました。 困ったな・・やりたい事が増えてしまいました(笑) 自分のお金で買った道具は矢張り思い入れも違いますので直したいという情熱が出てくると思います。だから必死に直そうと色々と頭を使うんですよね。 まあ 地頭は良くないので出来る限界はありますけども(;'∀') 趣味って苦労も含めて楽しいのですから 息子にも自分で何とかするという考えを持ってほしいものです。 me...さんの お父様は努力が可愛いとおもいます! 駄目な男は直そうともしないですから・・ 収入が多くて次々買えれば良いのですが、無限の収入力なんてないですしね(;^_^A 物を大事にする精神は時代関係なく必要だと思います
2022年07月18日21時26分
矮星
正直 私はギターを殆ど弾けない・・・ 弾けない事は無いがど素人レベルで人前で披露する程ではない(;^_^A汗 若かりし頃に友達と趣味程度に遊んでいたから弦の張替えくらいは出来るんです。 バイクも同じで大した技術は無いが基本メンテナンスは出来るし、それらを教わった覚えもない 私は教えられなくても自分で出来るはず、とういう思い込みで生きてきたタイプだが、息子は不器用で機転は利かないが物覚えは良いから覚えれば出来るというタイプ 「賢者は歴史に学び 愚者は経験に学ぶ」 私と比較すると息子は前者だから頑張って教えなきゃだ・・
2022年07月16日23時57分