ち太郎
ファン登録
J
B
第二大藤荘の郵便受けで、8部屋あったことが判リます。 古い電気メータと一緒に頑張った郵便受け、そしていずれは消えていくであろうその姿に感激しました。
このアパートに人が住み、階段を上る音や換気扇の回る音など、アパート自体にも 生活の活気が満ち溢れていたことがあっただろうになぁと思いました。 建物の価値は0でしょうけれど場所が場所だけに土地値はべらぼうなのでしょうね(◎_◎;)
2022年07月16日16時11分
この電気メーターはまだ金属板回転式ですね。 無造作に入れられた郵便受けが もうここは終わりなんだよと言っているようです。 住まわれていた方々のご好運をお祈りしたいです。 2022.07.16. Sat. 禅定門を潜り抜けて 安楽浄土厄払い きっと最後は大団円 拍手の合間に… TeaLounge EG
2022年07月16日15時58分
>Winter lover様 はい、まもなく取り壊されると思います。無人になっても残っているだけ凄いなあと思う地域でもありますね。 ちなみに私の住んでいたアパートは6軒中4軒が取り壊しになっています(笑)。 いつも嬉しいコメントありがとうございます!
2022年07月16日20時24分
>よねまる様 4/4で並んでいますからね、満室の時はかなりの生活音がしていたでしょうね。特に階段はミュールで降りて来る音が大きくて、その音だけで何号室の人か判るわけです。 私は4/4/4の3階建てに居たことがありましたが、相当な音がしていました(笑)。 いつも嬉しいコメント恐縮です!
2022年07月16日20時28分
>YaK55様 自分も似たような雰囲気の所に住んでいましたので懐かしい面もありますね。 郵便受けも似ていました。 いつも嬉しいコメントありがとうございます!
2022年07月16日20時29分
>TeaLounge EG様 おっしゃる通り、この電気メータは古いです。郵便受けもガムテープなどでロックしていませんので、チラシなどが入れ放題になってますね。それも珍しい。 私はテレビが映らなくなったという部屋の人がいて、まったく知らない方なのですが修理に行ったり、隣の部屋の人の外国人の相談に乗ったりしてました(笑)。 意外に住人の方々の絆が強いのですね。 いつもご丁寧なコメントありがとうございます!
2022年07月16日20時43分
郵便受けには、チラシが突っ込まれているので、篩アパートに住んでいる人が いるのかと思ったら、廃墟なのですね。 都会の真ん中に放置されたアパートが物悲しいですね。
2022年07月17日22時19分
>ある男の写真日記様 どくだみ荘!あれ面白かったですyいね。ホリ君でしたっけ、人の欲望と、生きるためには多くを求めてはならず、バランスが必要だと言うことを学びました。それと、嗚呼!! 花の応援団でしたっけ、くだらないけど、あれも人の感情とは何かを考えさせられましたね。 いつも嬉しいコメント恐縮です!
2022年07月18日09時31分
>うめ太郎様 そうなのです廃墟です。 この郵便物を全部見れば退去した年代が判るのですが、そうはできないので、調査員の自分としては残念です。 誘惑に勝てそうもないので、いつかはやらかしそうな自分で〜す(笑)。 こちらにも嬉しいコメントありがとうございます!
2022年07月18日09時35分
Winter lover
錆びついた郵便受けと電気メーターにノスタルジーを感じます。神宮前3丁目界隈にもこのようなアパートが未だ残っているんですね!正に昭和です。このアパートは取り壊し間近なんですね。
2022年07月16日11時38分