TR3 PG@
ファン登録
J
B
一般の観光客が入り込める庭園の最上段に来ました。 ここから奥には通常は入れません。 ただし、事前申し込みをすれば一部見学できるようです。 が、男子禁制です。 中央左手の四角い建物は、1913年(大正2年)に建てられた司祭館で、その右側の尖塔がある丸みを帯びた建物がこの修道院の中心であり、修道女の生活にとっても中心的な場所である聖堂です。 この聖堂で、毎日ミサと7回の共同体の祈りが捧げられているそうです。
オーちゃんさん、いつもコメントありがとうございます。 やはり江戸末期から鎖国から開国へと動き、諸外国に開かれた港、横浜、函館、長崎、神戸はキリスト教の布教が活発だったのでしょうね。 新潟も明治になってからの開港ですが、あまり教会の話題が聞かれませんが・・・どうなんでしょうか? オーちゃんさん一家も神戸に在住と認識していますが、やはりですね(^_^) 聖ミカエル幼稚園ご出身、大天使のご加護を!
2022年07月14日19時46分
オーちゃん!
北海道は、たくさんキリスト教会があるのですね・・・!♪ ちなみにオーちゃんは、クリスチャンではありませんが、聖ミカエル幼稚園出身です・・・!♪ 双子ちゃんの孫(女)たちも、幼稚園も小中高も、クリスチャンのミッションスクールでした・・・!♪
2022年07月14日19時21分