*kayo*
ファン登録
J
B
ちょっと珍しい写真だと思いませんか? こんなふうに野生のがまの穂の間で咲いています。 不思議なことにがまの穂の間で咲いているのは白い蓮ばかりなのです。 ひょうたん池のくぼみに架かる橋の付近は前に投稿済のピンクが多く橋の向こうは 蓮は全くなく鴨やアオサギが居ます。 がまの穂って雌花なんですね、先のとがったのが雄花だそうです。 生け花に使ったりすると穂の中の綿毛が飛び出して大変なことになるそうですね(^^;
私は撮った事無いですが、ガマの穂も湿地帯と言うか沼地で育つのですね。 がまの穂コラボは正にタイトルの様にTHE野生って感じですね。 緑の中で蓮の白色が美しく輝きを放ってる様ですね。
2022年07月12日16時54分
ガマの穂と白い睡蓮の共演ですね。なかなかたくましそうな睡蓮です! ガマの穂っていくつになってもフランクフルトに見えてしまう まったく成長しない私です( ̄▽ ̄;)
2022年07月12日17時00分
おおねここねこ2さま、こんばんは。 同じ季節なんですね~、季節感もですがこんな環境で咲いているのを見てもらいたくて。 水面一面の綿毛、いつも蓮が終わるともう行かないので見たことないのですが今年はチェックしてみようかしら(^^) コメントありがとうございました。
2022年07月12日23時16分
R380さま、こんばんは。 白い蓮を撮るのにがまの穂が邪魔だなあと思ってましたが毎年撮るこの場所、今年はいつもと違うしてんで撮りたいなとコラボです(^^) 蓮の名所と違った野生の証明、この環境下でも気高い白蓮です♥ コメントありがとうございました。
2022年07月12日23時22分
よねまるさま、こんばんは。 投稿作品でもなかなか見かけない面白いコラボだと思います(^^) ここ、蓮の季節以外はどぶ池と呼ばれてるの。 がまの穂って茎かどこかが食べられるとか薬効があるとか言われてますね、ここの食べる勇気はないけど(^-^; はい、もちろん私もフランクフルトに見えますよ~、我が駅の名物もフランクフルトですし、笑 コメントありがとうございました。
2022年07月12日23時28分
TAIYOHさま、こんばんは。 がまの穂が野性的に繁殖し、その中からがまの穂をかき分けてきよらな白蓮たちが頭を持ち上げて頑張っています! 毎年同じ場所で撮りますがいつもと違うものを(^^) コメントありがとうございました。
2022年07月12日23時54分
チ ャ ビ ィさま、こんにちは。 ここにがまの穂があるのは知ってたけど去年まではそこに蓮はあまり見なかったような。 根が進出してきてがまの穂をかき分けて、こんなに逞しい蓮があるでしょうか(^^)v コメントありがとうございました。
2022年07月13日14時05分
おおねここねこ2
ガマの穂との取り合わせ。 季節感たっぷりですね。 もう少しすると、ふわふわと綿毛が飛び出して、 水面一面ということになる時もあります。
2022年07月12日16時38分