TRADYO1
ファン登録
J
B
お天気が今一つでした。 後方は久住連山です。
こんばんは. くじゅう連山とは、「久住」なんですね.ずっと調べなかったのですが、何となく発音から「苦渋連山」を連想しておりました.お写真から推察すると縦走するには、結構な登り下りがありますね.でも、一度訪れたら、ずっと住みたくなってしまうような土地柄なのでしょうね.
2022年07月12日00時17分
Chasamaruさん お早うございます。 嬉しいコメント頂き有難うございます。(^-^) 私も写活を通じて「久住連山」と知りました、この歳になっても まだまだ色々と学ぶことが多々あり楽しいですね。 (^^♪
2022年07月12日08時16分
Binshowさん お早うございます。 嬉しいコメント頂き有難うございます。(^-^) 阿蘇から久住高原は見どころ満載で何度でも訪れたくなります、 コロナ禍で2年間ほど自重していましたが…… (^^♪
2022年07月12日08時23分
暑中お見舞い申し上げます。 いつもアクセスありがとうございます。 7月7日、七夕 小暑を過ぎ、23日は大暑・土用丑の日となります。 一年で最も暑い時期です。 どうかお体ご自愛ください。 簡単ですが御礼かたがたご挨拶まで。 2022年 盛夏 TeaLounge EG
2022年07月12日12時15分
TeaLounge EGさん 今日は。 嬉しいコメント頂き有難うございます。(^-^) こちらこそ、いつもお付き合い頂き有難うございます、 蒸し暑い日々が続いておりますお体大事でどうぞご自愛下さい。 (^^♪
2022年07月12日13時36分
KF
こんばんは。 やはり5月に行くべきでしたか・・・ 6月9日に行った時は、花が終わりかけてました。(^_^;) くじゅう連山も綺麗に見えていますね~
2022年07月11日18時05分