LUPIN-3
ファン登録
J
B
八十八夜の一番茶摘みから2ヶ月~二番茶の収穫が行われます 冬の寒さから茶葉の「霜害」を防ぐための防霜ファンはお休みしていた
R380さん 京都の茶葉といえば銘茶揃い かの伊右衛門特茶もありなんですよね ネットの受け売り大安売りですが、お茶は1年に4回収穫されるようです お察しのように、一番茶・二番茶・三番茶・そして四番茶を特に秋冬番茶 と呼ぶなんて、さすがお茶の世界は稲生ですね。。。 あらためて勉強になりました ありがとうございます (*´∀`*)
2022年07月10日21時26分
サボフミさん 通学路がお茶畑だなんて、深呼吸するだけで 健康になるようなビタミンCな環境だったのですね お弁当の夏の水筒には、水出しのアイスティーで 暑さ対策もバッチり Good Job ですね ヽ(=´▽`=)ノ
2022年07月10日21時37分
まりくまさん☆ 小野茶の茶畑は初めて行ったのですが、広大な土地に 茶畑畝がつくってあり、縞模様がキレイでしたよ 一番茶は、お茶の養分やうまみ成分が多いから当然美味しいし 値段も高いのでしょうね やっぱり一番茶が一番っちゃ 笑( ´∀` )
2022年07月10日23時23分
広大なお茶畑の風景良いですね。 二番茶の方が一番茶よりカテキンが多いとのこと、制癌作用と強いとか、 新茶と言われるのは一番茶だけ見たいので、お高いのでしょうね。
2022年07月11日23時25分
うめ太郎さん おはようございます 二番茶の方がカテキンが多いのは夏の日差しによるため とも言われるのですよね カテキンは渋みや苦みが。。。 わかってる男に形容される渋みや苦み。。。二番茶をどんどん飲みましょうか 笑( ´∀` )
2022年07月12日06時44分
R380
自宅からは可なり遠いですが、此方にもお茶の名所が有り、私も一度だけ撮影に行きました。 綺麗に並んだ緑の茶畑は魅力的な被写体ですよね。 一番茶摘みから2ヶ月後には二番茶の収穫の時期なのですね! 三番茶・四番茶と言うのも有るのかな??
2022年07月10日20時41分