ぶっちゃん
ファン登録
J
B
旅の途中に立ち寄ってくれたクロツラヘラサギです。 9羽が羽を休めていました。 長い嘴を羽に沈めて休んでいる光景ですが、ユーモア があって良いですね^^
お早うございます。 クロツラヘラサギ初めて拝見しました、旅途中のご家族 でしょうか休む所作が同じで見るにつけとても癒されます。 (^-^) いつもお付き合い頂き有難うございます、蒸し暑い日々が続いて おりますお体大事でどうぞご自愛下さい。
2022年07月09日07時59分
TRADYO1 さん、こんにちは。 有難うございます^^ この場所には旅の途中に立ち寄ったのだと思います。 留まっている下の金網の小屋の中に2羽の怪我で保護されたクロツラヘラサギ がいます。様子を見に来たのかもしれませんね^^ TRADYO1 さんも暑い夏、御自愛くださいね!
2022年07月09日08時28分
バクちゃんさん、こんにちは。 ここには怪我で養生してるクロツラヘラサギが2羽保護されているんです! 毎年立ち寄っている様ですが今年は長く留まっているようです。
2022年07月09日09時43分
皆な同じ格好で一斉にお休みなんて休む時間が決められているみたいですね。 フラミンゴもそうですが鳥たちは背中に嘴を突っ込んで休む格好を目にしますが、寒い時は暖かいのかなと想像していました。でもこの暑い時期でも同じ姿勢で寝るのは何か意味が有るんでしょうね。 面白い光景です。
2022年07月09日10時42分
6千羽でなく5千羽もいないんですよね。 去年福岡の塩浜海岸で見ました。 地元の人でさえ久しぶりだと話していました。 今年も何度か足を運びましたが来ていませんでした。 れいのイトトンボといい、あなたは幸運を持ち合わせた人かも知れないですね。 (お気をつけて)
2022年07月09日10時56分
絶滅危惧種と言われるこの鳥が一度に9羽ですか!? さらに5羽が同じポーズで休息中とは、とても珍しいですね。 いつまでもこのような光景が、日本で見られますよう!!
2022年07月09日14時41分
羅 羅さん、こんばんは。 はい、みなお行儀が良いんです^^ 多分1時間でも2時間でも同じ体勢でいるのでは無いでしょうか? 本当はヘラを使って菜食するところに出会いたかったです!
2022年07月09日19時56分
Yoko-Toshiさん、こんにちは。 沢山の皆さんの写真を拝見したくて訪問させて頂きました。 ポチ逃げで申し訳ありません! これからも訪問させてください。
2022年07月12日18時01分
ぶっちゃん
ペーパーホワイトさん、おはようございます。 長いヘラ状のクチバシで魚やカニを捕る様ですね! 実際の餌取りを見たかったです!
2022年07月09日07時41分