mimiclara
ファン登録
J
B
徐々に知られるようになって来ましたが、つい数年前までは桜祭りも行われていなかった超穴場 個人的には目黒川(東京)や大岡川(横浜)にも引けをとらないと思っています 川のカーブに沿って折り重なるように川面を覆い、橋の上からだと桜しか見えないような景観が続きます この日はまだ7分咲きくらい 明日あたりまた行ってきます♪
うひゃ~これは綺麗ですね! 穴場は知られたいような知られたくないような、 不思議な気分になるんですよねw しかしこれはホントにいいところですね。 自分は明日メジャー処の新宿御苑に行って来ます♪
2011年04月09日15時36分
makosanさん コメントありがとうございます え?ご近所ですか? えーと実は場所を説明するのはちょーかんたんです 桜並木は恩田川沿いで青葉区と町田市の境界線から町田側にかけて数キロに渡って続いております 駐車場が殆どないので要注意です 天気が良いみたいなので明日の朝行きますが、多分満開だと思います
2011年04月09日19時17分
いしころりんさん コメントありがとうございます この写真の側は満開に近いんですが川の反対側は日照の関係で7分にも足りなかったですね 川面に折り重なるような景色は反対側が満開になってからが凄いです
2011年04月09日19時22分
ブンブンさん コメントありがとうございます この回廊の桜はほぼ満開ですが全体としては7分くらいです 初めてここを訪れた時はここは天国か?と思ったほどでしたよ(大袈裟)
2011年04月09日19時25分
斗志さん コメントありがとうございます 川の両側の桜が折り重なる光景は本当に凄いですよ この桜のアーチは年々川面に向かって延びていてそれも素晴らしいです 明朝、また撮ってきます お楽しみに~♪
2011年04月09日19時28分
ミツルさん コメントありがとうございます ここは私が住んでいるところから車で10分位なんですが、古くから住んでいる人でもここを知らないんですよね 住宅街の中だし人に知られたくないって感じでもないんですが、本当に知名度の低さには毎年驚かされます 町田市のHPにも無視されてるんじゃないかな 御苑は本当に見事ですよね 写真楽しみにしてます
2011年04月09日19時35分
ツトムさん コメントありがとうございます 桜、撮られるんですね もう、最高に楽しみです♪ ところでそうすると安曇野あたりもそろそろなんでしょうか? っていうかツトムさん、どちらなんでしょう・・・
2011年04月09日19時39分
Goodさん コメントありがとうございます 満開になるとこの回廊も含めて川の両側の桜をどーんと撮るだけのつまらない構図になりますが、凄いです つまり誰でも凄い写真が撮れるってことなんですけど(笑
2011年04月09日19時42分
KATOさん コメントありがとうございます そうですねー完全に穴場です 実は近くにこの辺りでは有名な桜並木があってみんなそっちに行ってしまうみたいなんですね でも確実にこっちの方が素晴らしいです デジイチを始めたころはそれこそ毎日行ってましたが・・・ とりあえず満開(多分)の明朝は行ってきますよ~♪
2011年04月09日19時51分
m.mineさん コメントありがとうございます ここから車で10分くらいのところに住んでるんですが、30年以上住んでいてここを知ったのは数年前です 意外と近くにあるかも知れませんよ
2011年04月10日20時37分
シモスチェンバレンさん コメントありがとうございます そういえば以前雪が降ったときに行った事がありましたが、確かに少々の雪は凌げました 他にもこの位の桜はあるとは思いますが、とにかく全くの無名だというところが味噌です
2011年04月12日13時38分
TR3PGさん コメントありがとうございます いや、本当に超ローカルなんですよ 市役所のHPでも取上げてくれません まあ、でも花見が出来る場所も駐車場も少ないのでローカルのままの方がいいんでしょうね
2011年04月12日13時45分
hisaboさん コメントありがとうございます 仰るとおり車道が川に沿って走っている部分は車道の反対側にも桜が並んでいるので川に沿って3列の桜並木があるってことになります 今度上から写せる場所を探してみようかな
2011年04月12日13時45分
ほんとに綺麗ですね。フェンスがまた一つの 構図を作ってますね。人を入れられるのも上手いです。 素晴らしい描写、情報ありがとうございます。 行政や地域の方が良く手入れをされてれば 染井吉野は10年もたてば勢いのある花を つけるようになると思います。
2011年04月12日18時21分
おおねここねこさん コメントありがとうございます 確かにこのフェンスは景観を損なわないように色や形に工夫があると思います 多分町田市は護岸整備と桜の植樹を一貫したものとして行ったんでしょうね そういう意味では行政もきっと大事に育てたんだと思います
2011年04月12日21時43分
鮎夢さん コメントありがとうございます 確かに横浜や都内都下には桜並木は多いですね かつての新興住宅街なんかは街の付加価値を高めるためにこぞって桜並木を作ってました 東急沿線が代表ですね 関西では阪急沿線なんかもそうですね それが30年以上たってこんな感じに成長してるんですね
2011年04月14日20時57分
日吉丸さん コメントありがとうございます そうなんですよ ここの桜は年々枝を延ばしていて3~4年後には川面を覆ってしまうんじゃないかという勢いです 大事にされてるんですね
2011年04月14日20時59分
makosan
あれ、ご近所さん!!! 行ってみたい!どの辺りなんですか、ここ? 枝振りがちょうどアーチになって、まさに桜の回廊ですね^^
2011年04月09日13時41分