片さん
ファン登録
J
B
このアジサシは旅鳥でコアジサシより大分大きい、存在感ある飛翔でした。 セッティング見直し中のMI-Xですが、やっぱりOM-1の方が良さそうです(^_^)
クロハラアジサシの飛翔奇麗で見事ですね。 青空背景に気持ちのいい一枚です。 前作のコアジサシも素晴らしいですね。 E-M1Xを使いこなされ凄いと思います(*^-^*)
2022年07月03日15時12分
E-M1X私も使っていますが、 私の場合は常にMF撮影なので、 AF追従は使った事がありません。 OM-1も同様です。 このアジサシは、ツバメに見えますね。
2022年07月03日18時29分
R380さん、早速コメント下さりありがとうございます。 良く目にするコアジサシは繁殖のため半年ほど日本にいますが クロハラアジサシは、旅の途中の立ち寄りなので滞在は短いと言われます。 飛翔シーンも急降下も微妙にぶれてましたが、動きが感じられるので投稿しました。 M-1Xは、スペックに踊らされた上に価格の急降下..食いついてしまいました(^_^)が OM-1の使用感を聞いて、動きモノの歩留まり.画像の鮮明さが相当上がっている気がします。 待てば良かった(T-T)です。
2022年07月03日19時36分
ノッコさん、早速ご覧下さりありがとうございます。 皆様のOM-1での写真を拝見して、動きモノが綺麗に留まっている上 画像の鮮明さも前シリーズよりupしていると感じています。 MI-Xでも設定変更で改善するかと試していますが、思うようになりません。 飛び込みも飛翔も、解像感を上げたかったのですがウデが追いつかないようです。 OM-1良いな~!
2022年07月03日19時46分
レリーズさん、早速の駆けつけありがとうございます。 M1-Xは適度な重さがあって縦横自在に構えられるので撮影の自由度が高いですね。 ただ、撮影メニューが広くて設定も複雑なので、MFの場合相当な手間がかかる気がします。 手順が整理されていないと難しいでしょうね。 私の場合は、飛ぶ.動く鳥が主なのでその場限りの一発勝負~常に機械頼みです.. それでAF精度の上がったOM-1が欲しくなってきました。
2022年07月03日20時18分
R380
名前だけ知ってるこの鳥さんですが、綺麗な飛翔姿ショットですね。 前作のコアジサシの急降下シーンもお見事でしたね。 OM-D E-M1Xは追従ピント精度は当時オリ機で一番評判良かったですね。 最後の安売りの時に心動いたのですが、じっと我慢して購入せずにOM-1発売を待ちました。
2022年07月03日14時14分