班長@愛知みよし
ファン登録
J
B
旧豊橋鉄道田口線 田峯駅跡近くの隧道。
ダチアさん> 単線の田口線ですよ、参考までに。 https://minkara.carview.co.jp/userid/2884407/blog/45600798/
2022年06月29日20時42分
拝見しました。本当ですね。これくらいの大きさだとトンネルを掘る前に点検口と言って作業道を掘ってコンクリートや材料を運びます。そして最後は非常口になります。 高速道路などは事故をすると非常口があって煙に舞いこまれないようになってます。 廃線隧道なんですね。でも怖いですね。
2022年06月30日10時09分
昨年に長篠を走行中に橋脚だけを発見し、廃線跡かなと思いつつ帰路で寄った道の駅に田口線の古い車両(前にアップしてあります)が保存されてました。 遺構探検はワクワク致しますね。 いつか巡りたい廃線跡です(^o^) 因みに普通の大きさの列車でしたよ。
2022年06月30日14時06分
そうですね。黒部行かれたことありますか? いまは、観光用となってますがトンネルも入口から作業するきょりがながくなると作業坑といって車輌に乗って行きます。 あと、トンネルを計画するのに岩盤調査する時にも作業坑の掘った地質 湧水、有毒ガス等を設計変更に盛り込み工程や作業方法を変えていきます。 テレビで業者が悪いように言ってますが凄く安全に気を配って工程を練って作業していると思います。 発注者は机上の空論で我を通すと変更設計に異論を唱え事故が起きます。 テレビのみすぎには気をつけてください。(笑)
2022年06月30日17時01分
班長 さん、 確か設楽の道の駅にホームに接車し保存されてました。 日中は中に入れましたので益々田口線廃線跡に興味を持ちました。 カブでの探索、良いですね(^o^)b
2022年06月30日21時34分
班長@愛知みよしさま 狭そうで、古いトンネルなのですね。 家に居名がら探検できている感じです。 フアン登録させていただきました。よろしくお願いいたします。
2022年07月03日15時48分
kobito-sanさん> 確かに旧いトンネルですね、1968年の廃線だそうです。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B1%8A%E6%A9%8B%E9%89%84%E9%81%93%E7%94%B0%E5%8F%A3%E7%B7%9A 宜しくお付き合いを。
2022年07月03日16時57分
よねまる
夜の一人歩きは怖いでしょうねぇ…。
2022年06月29日13時54分