写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

矮星 矮星 ファン登録

いつかの夏トマト

いつかの夏トマト

J

    B

    今回はAuroraHDRは使わず DXO PHOTO Lab 5 無料お試し と Nik Silver Efex を使って現像してみました^^

    コメント2件

    矮星

    矮星

    夏休みの楽しみは母方の実家へ行くのが楽しみだった 山に囲まれ綺麗な川が流れ空気もきれいな場所 井戸水を繋いだパイプの先には野菜を洗す檜の桶 その先には鯉と虹鱒が泳いでいた 家に池があると豪華だと思いがちだが田舎の広い土地と自然資源、そして時間を活用出来れば出来ない事ではなかったんだと思います。 その冷たい井戸水で冷やした野菜 とくにトマトが大好きだった スイカは種が多くて・・味は好きだが面倒 志村けんにはなれませんでした(;^_^A そんな理由で今でもトマトは好きなのだが、大人になった今はオリーブオイルと塩とバジルもかけちゃいます(笑)

    2022年06月26日22時00分

    矮星

    矮星

    >me...さん そうなんですトマトの品質良すぎますよね。 普通のスーパーに行くと青さなんて全くないんですよ。 いやいや、青くっさいの下さいって感じですが・・・ 安く叩かれるんでしょうね・・・ 野菜は基本的に塩が美味しいのですが モツァレラチーズ は家では出てこないです チーズって結構お高くて(;^ω^) DXO PHOTO Lab 5 ですがザックリと使っただけなので詳しくは言えないのですが、RAW現像ソフトとしてと他のソフトへの書き出し、私の場合はAuroraHDRへの書き出しが出来るかが問題だったのですが、ブランケット撮影した三枚のRAWをAuroraHDRに引き渡す事が出来たので懸念していた点は解消してます。 感覚的に使いやすいと思いました。 もう少し使ってから記事を書こうかな~ ともおもっていますが 1.サムネイルから画像を読み込むと自動的にカメラとレンズのプロファイルを探してダウンロードしてくれるところ。 2.他の機種のカメラのプロファイルを選ぶだけで呼び出す事が出来る。有名どころは揃ってます。 3.他のソフトへの書き出しが、少々面倒ではあるが自由度があるところ といったところは確認しました。 まだ解っていませんので、プレビューは出来ないですが。 私の使い方ではサブスクリプションのAdobeCCは使わなくて済みそうですね^^ もう少し使ってみます

    2022年06月26日23時34分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP