麻美♂
ファン登録
J
B
結構凛々しい目つきですね。この時期だからでしょうか。 岩の多い川なので、池と比べると背景がきれいになり難いです。 X1.4使用
あまりの素晴らしさに 家に帰るまで待てず コメントさせていただきました ジャスピン かわせみの色も綺麗ですね 凄いです。 スマートフォンでのコメントは 文字が小さくて 大変でした 早く家に帰りたいです。
2011年04月07日16時52分
目つきを語れるのは、ピントがばっちりだからですね。 翡翠を撮っていて、思うのは、川よりも池の方が撮り易いのかもという事です。 私の家の傍にいてくれるのはありがたいのですが、フィールドが広すぎて また、背景などの問題もあるのかなと思います。 でも、それを克服したいと思っています。
2011年04月07日18時12分
ターンしている姿といい、青く輝く色といい素晴らしいです。 どうやって飛んでいるカワセミにこんなジャスピンで合わせられるのか、不思議でしょうがないです。
2011年04月07日22時24分
m.mineさん コメントありがとうございます 実は撮影後に、カメラで再生した時は「すごいピントだ!」と思いましたが、 帰宅してPCモニターで見ると「なんだ、ふつうじゃん・・・」でした^^;
2011年04月09日16時26分
キャノラーさん コメントありがとうございます 普段はスマートフォンで見られているのですか? ^^; どんな感じで写って見えるのでしょうね。スマートフォン未体験なので興味しんしんです(^_^;)
2011年04月09日16時28分
風輔さん コメントありがとうございます 私もたまに池に撮影に行くのですが、カワセミは池で撮影した方が「上品」に写り 川の方が川底が茶色で「荒々しく」写る、という印象を感じてます。 でも色々な鳥さんの動体撮影なら、圧倒して川の方がダイナミックな激しい動きをしてくれるので 撮影するのは楽しいですね^^
2011年04月09日16時33分
taka357さん コメントありがとうございます この時は、他のオスもここの縄張りに来ていて、「追い払ったり」で、ちょっと落ち着かないようでした。 それが高じてくると、やがて激しいバトルになるのでしょうかね^^;
2011年04月09日16時34分
だいずさん コメントありがとうございます 仰るとおり通りなんですよ(^^ 他のオスが来るので、カワセミも必然的に目つきが厳しく なるようです。 こんな目つきじゃ、雌に嫌われてしまうかも?(^_^;)
2011年04月09日16時35分
nyaoさん コメントありがとうございます 縄張りに他のカワセミのオスが来ているので、必然的に「厳しい目つき」になるのだと 思います。 それは人間と同じですネ ^^; 特に今は繁殖シーズンですし。
2011年04月09日16時37分
osamu8775さん コメントありがとうございます 繁殖シーズンになり、他のオスが来ているので、カワセミもぼんやりできない状況なんだろうと 思います。 それで必然的に「きりり」とした顔つきになるのでしょうかね^^
2011年04月09日16時41分
Tossyiさん コメントありがとうございます 縄張りに他のカワセミのオスが入ってきたので、しばらく小突きあいでした。 だから余計に気が立っているのでしょうね。 カワセミも繁殖時期だけに、必死です^^;
2011年04月09日16時44分
くれのぷーさん コメントありがとうございます カワセミは直線的な動きが多いので、EF400F5.6 L なら、横の動きに強くて慣れれば 撮り易いと感じてます。 とにかく、カワセミもこの日はよく動いてくれたので、万々歳です^^;
2011年04月09日16時46分
coolさん コメントありがとうございます 冬は雪のある地方では、水面が凍るのでカワセミはなかなか見つけ難いでしょうね。 でも、春から夏にかけては 現れてくれるかもしれませんね。その日を楽しみにしていてください^^
2011年04月09日16時48分
銀背さん コメントありがとうございます 1D3、画素数は1000万画素と今になれば少ないですが、 画素ピッチの大きいお陰でしょうか、ピントが決まれば シャープな画質が得られて助かります^^
2011年07月02日15時49分
m.mine
ナイスショットですね。完全にピントが合っているので目つきまでバッチリ見えますね。 このテクニックはすばらしいですね。流石です。
2011年04月07日15時56分