写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

samisky9 samisky9 ファン登録

今日のトンボ(3)

今日のトンボ(3)

J

    B

    ハッチョウトンボよりハラビロトンボが多かったです。珍しい 今年はハラビロトンボの当たり年? ハラビロトンボ♀(3568)

    コメント4件

    ファインダーあり

    ファインダーあり

    samisky9さん、こんばんは。 どのトンボも良く撮れていますね。 ハラビロトンボの実物はみたことはないのですが水色が印象的ですね。

    2022年06月19日19時31分

    samisky9

    samisky9

    ファインダーありさん、こんばんは >良く撮れて・・・ありがとう(^^) (人間でいえば)鼻のところの水色。曇天でなければもっと綺麗に輝くのですが。 晴れた日、また撮りに来たいです。 コメントありがとうございます^^

    2022年06月19日19時57分

    Usericon_default_small

    atsushi

    ハラビロトンボの個体数が多い原因のひとつとして、冬期に幼虫の越冬水域での渇水が関係する事があります。 ハラビロトンボの幼虫は、シオカラトンボやアカネ属のトンボの幼虫と比べて、地中深くまで潜れる様です。 従って、冬期の渇水で他のトンボの幼虫が死滅してしまっても、ハラビロトンボの幼虫は水が残っている地中深くまで潜れる事によって。他の種類よりも生き残れる可能性が高い様です。

    2022年06月19日21時32分

    samisky9

    samisky9

    >atsushiさん 今冬は、例年に比べ雪の量はかなり多かったのですが、雪=水ではないのでしょうね。 シオヤトンボ、シオカラトンボの目撃が、今季はほとんどありません(たまたまかも知れませんが) 降雪量と関連があるのかを追求するには、私レベルの頭だと難し過ぎます。 コメントありがとうございます^^

    2022年06月19日23時22分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたsamisky9さんの作品

    • 顔も白い
    • 昨日のトンボ(1)
    • コシアキトンボ
    • 昨日のトンボ
    • スポットライトが当たる(トンボ)
    • シースルー(トンボ)

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP