写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ayamiya ayamiya ファン登録

猛禽の遺伝子

猛禽の遺伝子

J

    B

    いつ飛び立って逃げるか? ハラハラしながら じわりじわりと~~登って。親が時たま上空を旋回しました。流石 身じろぎもせず 私を認識しながら 見つめています。なんと表現したらよいのか? 一種の感動が~~ 鳴き声は 可愛いですが こんな素晴らしい生き物が目の前にいるとは~~自然に感動した1日でした。

    コメント8件

    麻美♂

    麻美♂

    そうですね、猛禽類の鳴き声をYOUTUBE等で見ると、 意外と可愛いという印象を受けますね^^ 目つきが、やはり猛禽類ですね。

    2011年04月07日15時16分

    taka357

    taka357

    斜め構図がいいですね~(^^) なかなか余裕が無いとこの構図撮れませんよね。 猛禽の貫禄出てます!! ×2のF11でもAF可能なんですね~?? 驚きです! 以前に1D2のボディ側に×2、その次に×1.4、そしてサンヨンとダブルで挟んでもAFが出来ました。 これは益々456のリニューアルを期待したいところです(^^) しかし、販売数からすると無理な話なので中古探したいですね。

    2011年04月07日18時57分

    ayamiya

    ayamiya

    麻美♂ さん こんばんわ 猛禽の遺伝子という表題にしましたが、 この雛の周囲にトンビが2羽 円弧を描いて 様子見ですが、全く動じませんね。 カラスも数話 この朽ちた枝に止まるのですが、やはり堂々たるものでした。 ひたすら 親が遠くの海面上で 餌を捜しているのを 見つめてますね。

    2011年04月07日19時03分

    ayamiya

    ayamiya

    taka357 さん 恐らくAF効いていると思います。 いまいちピンが甘いのは 厳しい体制で 体の軸心ふらついてました。 崖から降りて 車中で考えたこと~~ 1 しっかりした雲台と剛性のある1脚とリモ-トスイッチRS-80N3の装着で~~ジャスピンが出ると思いますね。 2 固定した足場を事前に作って SSの稼げる日(朝が良いのでは)にやってみる~^ この2点ばかり 考えていました。 ダブルテレコンの件も 早速 試してみます。 456のクリ-ニングが帰ってきましたので 早速 週末が楽しみですが、 この雛も そろそろ姿を消すのでは~~と思うと 寂しいですね。 我が家の 若ヒヨは もう 全く来ません。 (チュンとシノハラが着てくれてます 笑)

    2011年04月07日19時13分

    duca

    duca

    目ん玉デカイこと!! すごい眼力ですね。 木に止まったポーズカッコいいです。

    2011年04月07日19時56分

    Usericon_default_small

    キャノラー

    凄い接近戦ですね 私なら きっと震えて 撮れないかもと思いました 小鳥を撮るときとは 気持ちが 違うのでしょうね 素晴らしいです。

    2011年04月07日21時12分

    ayamiya

    ayamiya

    duca さん ご訪問 ありがとう ございます。 眼下を見下ろす崖まで登り 撮るまでは 「何でここまで??」と思いながら 木々の間から垣間見える雛ハヤブサを見失わないように 登って行きました。 良い経験でした。

    2011年04月07日21時42分

    ayamiya

    ayamiya

    キャノラ- さん 今晩わ この位置からなら もう20m先に ハヤブサが留まるのです。 なかなか 姿を見せませんが 必ず来るんです。 悩ましい毎日ですが 時間があれば 朝一にたどり着いて 「待ち伏せ」ですわ。 しかし 年には 勝てませんね。

    2011年04月07日21時45分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたayamiyaさんの作品

    • 親ミサゴ~~?♪
    • りりしいメジロ
    • 警戒中~~
    • 羽ばたけ ミサゴ~♪♪
    • 508 僕も頂戴~
    • 初 午後の幸せ ♪

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP