ayamiya
ファン登録
J
B
親鳥が10cmの魚を捕まえ 若ミサゴに運ぼうとしたとき カモメが横取りに来ました。かなりの長い時間 ミサゴは交わしていましたが この場面で カモメは魚を咥えて 横取り成功。他力本願も 生き物の世界では~~~私の後ろの絶壁40mでは 若ミサゴが2時間も餌を食べずに待っています。(カモメが 大きく嘴を開き ミサゴの足爪の魚を咥え取る瞬間です ブレご容赦を ♪)
mochy2005 さん ほんとに こんなこと あるんですね。 カモメにとっては 適当な大きさの魚なんでしょうね。 ここでは ミサゴはイカ コノシロなど 捕獲してますが、 今回は 雛が待っているだけに 少し 同情したり 背後の雛に目をやったり 複雑な気持ちでした。 ご覧頂き 有難うございます。
2011年04月07日06時56分
ふじちゃん さん ご覧頂き 有難うございます。 自然観察公園で であった散歩する方々から いろんな情報が頂けました。 猛禽類も海浜公園に立ち寄るらしく、車で近い場所を散策 観察していました。 この1ケ月で ツミ ハイタカ ハヤブサ ミサゴ 最後に モズちゃんまで~~ そろそろ 我が家の野鳥へ~~~ ペットも 「うちの親父は 外で猛禽ばっかり 浮気だな~~」 なんて 嫌われないように ♪♪
2011年04月07日07時10分
麻美♂ さん こんばんわ 仰せの通り カモメは白い~~これですね。 美白の美人も 何とかを隠す~~なんて言いますね。 ほんとに カモメは猛禽です。 ハヤブサ ミサゴが留まっていた場所に いつも 留まっています~~。
2011年04月20日21時56分
mochy2005
カラスはよく横取りしていますが、カモメがミサゴからエサを横取りというのは、 想像がつきませんでした。決定的瞬間ですね。
2011年04月07日01時26分