いかなご
ファン登録
J
B
男体山の下山にかかかってから数分後、 雨が止み、霧が晴れ、目の前に中禅寺湖の絶景が... みんな足を止めて見とれています。 女心と山の天気は...コロコロ変わるのを実感(^_^)
こんばんは、いかなごさん。 少しが霞んだ感じが神秘的な雰囲気の中禅寺湖を演出してくれましたね(=^ェ^=) みなさん、カラフルなレインウェアを着られていると言うことはいつ降り出してもおかしくないと言うことですよね??
2022年06月17日02時03分
男体山に登れば、中禅寺湖のこんな絶景を見ることができるのですね! 幻想的な湖と、カラフルな後ろ姿の組み合わせもとても素敵です。 私、11日から12日に日光に行って下から男体山を眺めていました。 二荒山神社中宮祠の登山口に初めて行って、急階段をちょっとだけ上りました。 ここから登山されたのですか?
2022年06月15日06時57分
霧が晴れ現れた景色は息を飲む美しさですね。 カラフルなウェアーやリュックが色どりを添えとても素敵です。 前作の霧は怖いくらいですがコロコロ変わる山の天気の体験も貴重なのかもしれませんね。 いつもお元気ないかなごさん、これからも山の写真を撮り続けてください(*^-^*)
2022年06月15日14時38分
R380さん、ありがとうございます。 視界がなく、小雨が降って、冷え込む中、 早く下山しようと急いでいると あっという間に霧が晴れ、中禅寺湖が眼下に... お日様まで現われ、その急激な変化に嬉しいやら びっくりするやら(^_^) 自然の素晴らしさと怖さを実感できました(^_^)
2022年06月15日22時09分
ex-ICHIROさん、ありがとうございます。 このときまで雨が降っていたので レインウェアやザックカバーをつけていました。 遭難したときなど見つけやすいように 黄色や赤の物が多く結構目立ちますね(^_^)
2022年06月15日22時15分
primrose-さん、ありがとうございます。 男体山は二荒山神社中宮祠で登拝料を納めてから 登ります。 おっしゃるとおり階段を上っていくと一合目が現われます。 この山は頂上までほぼ一直線に登ので、 結構疲れましたが、気温が低かったので救われました。 僕たちの登山の一週間後に行かれたのですね(^_^)
2022年06月15日22時22分
ノッコさん、ありがとうございます。 それまで霧に覆われていたのに 急に中禅寺湖が現われたので、みんなびっくり(^_^) この風景を眺めながら、コーヒータイムとなりました。 男体山登山では、山の天候の急激な変化を 実感することができました(^_^)
2022年06月15日22時26分
まりくまさん、ありがとうございます。 山の霧はあっという間に消えたり、現れたり…… びっくりするぐらい早いです(^^) この日は雷が鳴ったり、雹が降ったり、 目まぐるしく天気が変わりました。
2022年06月15日23時59分
canada_gooseさん、ありがとうございます。 お礼のコメントがおそくなってしまい申し訳ないです。 山頂が冷え込み、霧に覆われて展望もないので そうそうに引き返してきたのですが 急に霧が晴れ、中禅寺湖が目の前に... お日様も出てくれたので、体も温まり 自然のすごさを実感しました(^_^)
2022年06月26日10時41分
R380
前作の景色を拝見し如何成るかと思いましたが、 中禅寺湖の絶景が見られ(´▽`) ホッでしたね。 色彩の少ないエリアでのリュックやウェアーの赤色は写真的に映え(^_^)Vですね。
2022年06月14日21時38分