写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

TeaLounge EG TeaLounge EG ファン登録

連写一眼 Canon AE-1 023

連写一眼 Canon AE-1 023

J

    B

    ソ連館プレートです。 時代は東西冷戦真っ只中です。 このソ連館とアメリカ館は時代を反映して パビリオンの場所も互いにかけ離れた場所に設置されました。

    コメント4件

    kei2021

    kei2021

    家族で行った大阪万博を思い出しました。3日間で行ったのですが、最初の日は小さい国のパビリオンに行き2日目は有名な国に行こうとソビエト館に決めて2時間列んで入館した記憶があります。懐かしいです。(^^)

    2022年06月15日19時35分

    TeaLounge EG

    TeaLounge EG

    kei2021様 いつもアクセスどうもです。 ロシアと言うよりソ連と言ったほうがしっくり来るのはトシですね。 そうでしたか、2時間並びましたか。。 赤のソ連国旗をイメージしたパビリオンでしたね。 私はフジパン・ロボット館という企業出展のパビリオンに入りました。 1時間ぐらい並びました。 とにかく暑くて人がすごかったのを覚えています。 1970年昭和45年、、 もう52年も前ですが懐かしいですね。 2022.06.15. Wed. Thanks reply! Have a Happy day! TeaLounge EG

    2022年06月15日21時49分

    ち太郎

    ち太郎

    ソ連館は混んでましたね。2時間待ちとか言われて、クソ暑いのに並びました。 結局、当時16歳の私でも日本庭園が一番良かったと思ったぐらいです。 大阪の宿が満杯で、京都に宿を取って通いました。学校の団体旅行に申し込んだので、行きが寝台車、帰りが普通列車(夜行)と言う悲惨な旅でしたね(笑)。

    2022年06月15日22時40分

    TeaLounge EG

    TeaLounge EG

    ち太郎様 いつもお世話になります。 なるほど学校の団体旅行で行かれたのですね。 寝台、夜行、、昭和45年当時田舎ではまだ電化されずSLが走っていましたので 想像がつきます。 ホントにひたすら暑かったのを覚えています。 当時は熱中症などという言葉もなかったですし皆さん我慢して並んでましたね。 日本庭園は万博のオアシスでしたね。 日本庭園は今も落ち着くオアシスとして親しまれています。 52年前、、あっという間ですね。 2022.06.15. Wed. Thanks reply! Have a Happy day! TeaLounge EG

    2022年06月15日23時53分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTeaLounge EGさんの作品

    • 連写一眼 Canon AE-1 064
    • 連写一眼 Canon AE-1 044
    • 連写一眼 Canon AE-1 048
    • 連写一眼 Canon AE-1 046
    • 連写一眼 Canon AE-1 026
    • 連写一眼 Canon AE-1 033

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP