ち太郎
ファン登録
J
B
奇跡の売り方がここにあった。 ショーケースは桐で作られており、百年は使っているとのこと。 手も洗わずに掴んで汚い? 子供を守るためには鬼にでもなる---ここは鬼子母神様の境内で神聖なのです。大丈夫! 小銭を握り締めて走って買いに来て、そのまますぐにパクっと食べます。エコでもあります。 西島製菓という会社が製造しているようです。 その他の物を少し買い、5円のお釣りをいただきましたので、鬼子母神様のお賽銭にしますと言ったら、ご縁ですね、是非そうしてくださいとお婆ちゃんに言われました。
あんず棒、小学校の時よく買いました。梅ジャムや餡子玉やソース煎餅などなど 数えきれないほどの種類の駄菓子がありましたね! ち太郎さん、おつりをお賽銭に、、 きっと何かいい事がありますよ! 御利益あります♪
2022年06月11日18時33分
そうなんですか! 日本一古い駄菓子屋さん? 実は何十年も昔に製造された商品だったりして・・・?(笑 でも大丈夫、結界が張られているので賞味期限など存在しないのです。 もちろん店主さんも歳を取りません(#^.^#)
2022年06月12日14時39分
>ジョニオ様 あんずボ~は夏の定番なので、冷凍庫に常備在庫させています。それと蜜あんず、これも大好物なのでお菓子屋チェーンに働いている方がお土産で持って来てくれます(笑)。 いつも温かいコメントありがとうございます!
2022年06月12日20時36分
>Winter lover様 このあたりに並んでいるやつは、だいたいが好物ですね。あとは、イカ系のネチャネチャしているやつ。これが大好き(笑)。 サクラ大根も良く食べましたよ。されからスモモ。冷凍して凍らせても良いし、汁を先に飲んでから本体をやっつける。残るのは種だけ! こちらにも嬉しいコメント恐縮です!
2022年06月12日20時40分
>よねまる様 コンビニでも多少の駄菓子は売っていますが、おっしゃる通り、あれはなんちゃってですよね〜。とは言いながら時々は買ってますけど...(笑)。 いつも嬉しいコメント恐縮です!
2022年06月12日20時42分
>うめ太郎様 もう何が何だか嬉しくてグルグルしてしまいました。ネットなどで検索すると出てくることは出て来るのですが、こうして直に買えるのが嬉しいですね。 いつも温かいコメントありがとうございます!
2022年06月12日20時43分
>いずっち様 そうらしいのですが、相当古いようですね。 きな粉棒は鉄板のようです。私も大好き! つまり、私が特殊なのかもしれませんが、この時代に味わった食感から抜け出せないのであります。だから、グミとか、うまい棒にいかないのですね。 いつも嬉しいコメントありがとうございます!
2022年06月12日20時47分
>ペペロンターノ様 なるほど!そういうことですね。だから思い出まで封印してくれている。行けばそのまま当時のことが新鮮に蘇るのです。解りました! 歳を取らない素敵な結界なのですね。そして自分の心に張り巡らされた結界も解き放ってくれるわけですね。 いつも深いコメントありがとうございます!
2022年06月12日20時52分
ジョニ
あんずボ~~懐かしいっす! いいな~~いつか行きます(ง •_•)ง
2022年06月11日17時56分