Zacky01
ファン登録
J
B
誇り高きLumberjackとお酒を呑む機会がありました。ご自宅で自慢のDolmar製チェーンソーを触らせてくれました。 ズシっと重い。 故郷のイギリスで、子供の背丈程あろうかというチェーンソーを手懐けて山で仕事をしていた頃のお話しを楽しそうに話してくれました。 この経験こそが今を生きる力。男らしい仕事に憧れます。 Dolmar166 http://www.chainsawcollectors.se/phpbb3/viewtopic.php?t=6394&start=15
yoshi.s様, ありがとうございます。カッコいい樵さんでした! お知り合いに樵さんがおられたのですね。斧と鋸。そしてみないなくなったのお言葉に少し寂しさを感じ、そして今を生きる大切さを感じました。 彼の自宅の寝室にはベンチプレス!トロピカルなリビングにはウクレレやコンガや釣り具。いくつになっても筋トレと音楽と遊びは大切ですね。 日本のチェーンソーの樵さんもカッコいいかも知れませんよ。ツーリングで山を走ると、ハスクバーナ製のチェーンソーのお店があったりします。
2022年06月10日21時35分
パール*様, それはもう☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ナイスガイ ナイフを研ぐ姿や、シャドーボクシングをする姿、一つ一つが本当にカッコよかったです。 畑でとれたハバネロを炭火で炙って二人でつまみ食いしたらお口がファイヤー(^◇^;)火消しはビール、、 楽しい一夜でした。
2022年06月12日17時51分
yoshi.s
かっこいい木こりですねえ。 Lumberjack とは響きのいい言葉です。 私は日本の木こりをたくさん見ましたが、ごついとは思っても、かっこいいと思ったことはないな。みんな一騎当千のおっちゃんたちでした。 斧と鋸(刃渡り1mもの両引きノコギリ)の時代です。 みな、歳を取っていなくなった。 日本にも写真の彼のようなチェーンソーの木こりは、きっといるんだろうな。
2022年06月10日21時25分