壽
ファン登録
J
B
早起きは三文の徳。京都気まま旅の一コマ。 産寧坂の名の由来は諸説あるようですが、清水寺にある子安観音へ「お産が寧か(やすらか)でありますように」と祈願するために登る坂であることからこう名づけられたとする説が有力だそうです。
いずっち さん そうでしたか、産寧坂で転ばないよう気をつけなくちゃいけませんね。 コロナも落ち着き外国人観光客に日本も扉を開きはじめたようですから、これからどんどんここを訪れる方が増えていくのでしょうね。 京都では住民の方々が市営バスに乗るのにも、観光客で押し合いへし合い状態で大変といった話を聞いたことがあります。そんな日常がまた戻ってきそうですね。
2022年06月11日22時07分
いずっち
ほんと。早起きは三文の得ですね♪ こんな静かな光景は 見れません。 清水さんあたりに遊びに行ってくるというと、近所のおばあちゃんから 「産寧坂で 転ばんように気をつけや。早死にするえ」とよく言われました。 渡月橋は 振り返ったら 彼氏と別れるとか、ジンクス色々あります。 学生の頃、そんなん迷信やん!と言いながらも みんな結構気にしてました(´艸`*)
2022年06月11日17時41分